
きょうの料理レシピ
えびと青ねぎのすまし汁
湯豆腐のかつおじょうゆとだしをおいしく再活用しましょう!手軽で本格的な一品になります。

写真: 原 俊彦
エネルギー
/35 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・えび (中) 8匹
- ・青ねぎ (斜め切り) 5本分
- ・湯豆腐の昆布だし カップ3
- *湯豆腐を食べたあとのもの。
- ・湯豆腐のかつおじょうゆ 小さじ1
- *湯豆腐参照。
- ・かたくり粉 適量
- ・塩 小さじ2/3~1
つくり方
1
えびは尾の部分を残して殻をむき、背側から縦半分に切り、背ワタを取る。かたくり粉・塩各適量をもみこんでから水で洗い、水けをふく。
! ポイント
えびは尾のほうから縦に切り、背ワタを取りながら開く。
2
鍋に湯豆腐の昆布だしを沸かし、かつおじょうゆ、塩で味を調える。
3
1のえびにかたくり粉適量をまぶして2に入れ、1~2分間して火が通ったら青ねぎを加える。
◆このレシピを使った「中国風で楽しむ湯豆腐の献立」はこちら◆
湯豆腐
鶏肉と根菜のオイスターソース炒め
温野菜のバンバンジーソース
きょうの料理レシピ
2006/01/24
献立上手
このレシピをつくった人

加藤 美由紀さん
兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。
豚ひき肉200g、他の調味料はレシピ通りで作りましたが、餃子のような味わいになり美味しかったです。マヨネーズや一味をつけて味変するのも楽しいです。お弁当にも良さそう◎
挟み焼きよりも作りやすく食べやすいのでリピートします!
挟み焼きよりも作りやすく食べやすいのでリピートします!
2025-03-25 08:44:41
鶏肉が300gで全卵、調味料2倍で作りました。少し塩気が強いので、食べるときは卵黄必須ですね。ついでにお弁当用も作ったのですが、タレを甘目にした方がよかったかも。他の方のコメントにもあるように普通のつくね。でもワンボウルでスプーンでかき混ぜるだけなので、手軽でした。鶏ひき肉が安かったら、また作ります!
2023-02-21 08:57:15
片面に乗せるだけ、揚げずに焼くだけ。このレシピのお陰で子供達も食べ慣れないレンコンをパクパク。1.5cmの厚みは太すぎるかと毎回心配になりますが、ペロリと頂けてしまいます。
2021-12-04 08:11:28
黄身をつけて頂いたら、焼き鳥のつくねそのもののお味で、美味しかったです。れんこんが一緒になっているので、つくねよりもあっさりしていてパクパクいけちゃいます。
2021-09-20 12:06:30
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント