close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

きゅうりとハムのごまあえそば

ごまの香ばしさが食欲をそそる、冷たいあえそば。きゅうりとハムも混ぜれば、栄養バランスもバッチリです。

きゅうりとハムのごまあえそば

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・そば (乾) 200g
・きゅうり 1本(100g)
・ハム 4枚
・めんつゆ (市販/ストレートタイプ) 大さじ4
*手づくりのものでもよい(全体備考参照)。
・すりごま (黒) 大さじ3
・練りわさび 少々
・塩 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

きゅうりは塩をまぶして手で全体にすり込み、サッと洗い流す。こうしておくとしんなりして、めんつゆとなじみやすくなる。

2

1を斜め薄切りにし、少しずらして数枚ずつ重ね、さらに細切りにする。ハムは半分に切り、せん切りにする。

3

大きめのボウルにめんつゆ、すりごま、練りわさびを入れ、よく混ぜ合わせる。

そばをゆでる
4

鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを入れて袋の表示どおりにゆでる。途中で沸騰しそうになったら、火を弱める。

5

ゆで上がったそばをざるに上げて冷水にとり、流水で洗いながらぬめりを取る。再びざるに上げ、底にペーパータオルを当てて水けをよくきる。

あえる
6

5のそばを3のボウルに加えてよくあえ、きゅうりとハムも加えてざっと混ぜる。

全体備考

●めんつゆのつくり方●(つくりやすい分量)
鍋に水カップ3/4、しょうゆカップ1/4、みりんカップ1/4、削り節20g、昆布10cmを入れ、5分間ほどおいてから、中火にかける。煮立ったら弱火にし、5分間ほど煮る。粗熱を取ってこし、清潔な保存容器に移す。残った削り節と昆布は、刻んでごまや、七みとうがらしを混ぜ、いりつけてふりかけにしても。
※冷蔵庫で約1週間保存できる。

【乾麺のゆで方】
そばやそうめんといった日本の麺は、麺自体に塩分を含んでいるため、塩を加えずにゆでる。湯の量は、1人分につき、約1リットルが目安。湯の量が少ないと、麺を入れたときに湯の温度が下がり、ゆでムラができる原因に。途中で吹きこぼれそうになったら、慌てて差し水をしなくても、すぐに火を弱めれば大丈夫。ゆでる前に、ざると冷水をはったボウルを用意しておけば、スムーズに作業でき、麺がのびる心配がない。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2018/07/31 夏のスピード昼ごはん&夕ごはん

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

すりごまがいい仕事しています!おいしかった!
めんつゆはボールであえながら好みに合わせて濃さを調整するとよさそうです^^
2024-05-18 09:40:42
胃に優しく夏向きのそば、美味しいです。ハムは切りすぎたので大盤振る舞い。作る前、汁気が少ない気がしたのですが、心配ご無用。夏バテ気味の高齢者にも好評。
2023-07-21 04:56:15
こんな組み合わせがあったなんて!!本当に美味しいです。叩いた梅も合いましたよ
2021-06-17 10:04:49
ささっと作れるしさっぱりしているので、食欲が落ちる暑い季節にぴったりですね!
幼児がいるので、わさびは大人だけ後のせにしました。
2020-08-18 10:25:13
レタスも入れてみました。サッパリしていて、とても美味しかったです。
2020-08-09 03:45:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 土井 善晴 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介