close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

帆立ての磯辺焼き

もみのりの磯の香りと、しょうゆの香ばしさ。口の中に広がる帆立ての甘みが重なり合います。酒の肴(さかな)におすすめの一品です。

帆立ての磯辺焼き

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・帆立て貝柱 (刺身用/大) 6コ(200g)
【A】
・酒 大さじ1/2
・しょうゆ 小さじ2
・焼きのり (全形) 1枚
・サラダ油 大さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

帆立て貝柱は、ペーパータオルで水けを拭く。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、帆立て貝柱を入れてからめ、約10分間おいて下味をつける。

! ポイント

帆立て貝柱は上下を返しながら下味の調味料をよくからめ、しっかり下味をつけると香ばしく焼き上がる。

もみのりをつくる
2

のりは4等分に折って乾いたポリ袋に入れ、袋の上からもんで細かくし、バットに広げておく。

焼いて仕上げる
3

1の帆立て貝柱の汁けを拭く。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、帆立て貝柱を並べ入れて約1分間焼く。返してさらに約1分間焼く。取り出して2のバットに入れ、もみのりをまぶす。

! ポイント

帆立て貝柱が熱いうちにもみのりをまぶすと、よく貼りつく。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/10/13 フライパンで魚をおいしく!

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

下味に使ったお酢で、肉が柔らかくなりました。たけのこの味はあっさりめですね。みりんとしょうゆは少し増やしました。
2025-04-05 07:34:58
鶏の脂でタケノコがよく炒まり、味もよく沁みました。鶏は胸肉を使ったので中まで味を付けるには小さめに切った方が良いかもしれません。お弁当にも合いそうな味付けです。
2024-04-17 06:27:07
たけのこを食べるレシピなんですね、。
真空パックのゆでたけのこですが
柔らかくてびっくり美味しいです
鶏肉の下味のAお塩が多いかと思いましたが
計算されてました。。。
いけます
2023-07-01 06:42:34
今まで作っていた煮物よりも、こっくりした味でとてもおいしかったです。いつもの若竹煮もおいしいけれど、このレシピはご飯のおかずとしてもぴったりでした。また作ります。
2023-05-08 01:01:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード とうもろこし トマト
PR

旬のキーワードランキング

1
2
4
6
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介