
きょうの料理ビギナーズレシピ
小松菜のソーセージ炒め
ソーセージのうまみとスパイシーさで個性的な味わいになります。ボリュームもアップしてバランスのよいおかずに。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・小松菜 (小) 1ワ(200g)
- ・ソーセージ 4本(90g)
- ・サラダ油 小さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
小松菜は根元を切り落とし、5cm長さに切る。根元の部分は縦半分に切り、葉と茎に分けておく。ソーセージは7~8mm幅の斜め切りにする。
炒める
2
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、ソーセージを加えてサッと炒める。中央をあけて小松菜の茎を入れ、葉をのせる。木べらで軽く押しながら、約1分間焼きつけるように加熱する。木べらと菜箸で上下を返しながら約30秒間炒める。
! ポイント
小松菜の茎は火が通りやすいよう半分に切り、熱のよく当たる中央に置くと、短時間で炒め上がる。
味つけをする
3
強火にし、水けをとばしながら約30秒間炒め、しんなりしたら、塩、こしょうをふって混ぜる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/07/04
失敗なしの炒め物テクニック
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
レシピ通りに炒めたら、小松菜がしっとりしゃきしゃき。 いつもの適当に炒めたときより断然、食べやすかったです。 小さなことでここまで違うのですね。
2015-10-02 12:48:53
幼稚園のお弁当にしました。タコさんソーセージと小松菜で、薄味気味にしました。
直ぐにできるのが、朝から助かりました。
葉っぱは3歳児でも箸で食べやすいのも良いです。
直ぐにできるのが、朝から助かりました。
葉っぱは3歳児でも箸で食べやすいのも良いです。
2015-09-08 03:51:27
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント