
きょうの料理ビギナーズレシピ
ピーマンの塩昆布あえ
下ごしらえでピーマンのクセを除き、塩昆布のうまみと塩けをプラスします。しょうがの風味がアクセントになります。

撮影: 岡本 真直
エネルギー
/23 kcal
*1人分
調理時間
/5分
*ピーマンに塩水をからめておく時間は除く。
材料
(2人分)
- ・ピーマン 4コ
- 【塩水】
- ・塩 小さじ1/2
- ・水 大さじ2
- ・しょうが 1かけ
- ・塩昆布 5g
- ・ごま油 少々
- ・白ごま 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、斜めに細切りにする。ボウルに入れ、【塩水】を加え、軽く混ぜてからめ、約15分間おく。
! ポイント
ピーマンは【塩水】をからめることで、クセがなくなり、薄く味がつく。塩もみするよりも食感が残る。
あえる
2
しょうがは皮を薄くむいてすりおろす。1のピーマンは水けを絞り、別のボウルに入れる。しょうが、塩昆布、ごま油の順に加えてあえ、器に盛って白ごまをふる。
! ポイント
ピーマンを両手で包み込むように持ち、軽く押して水けを絞る。堅く絞ってしまうとピーマンの風味もぬけてしまうので注意。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/05/05
いつもの野菜を大活用!
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。おいしい低エネルギー料理の研究、かみごたえのある食事の提案に力を注ぐ。製菓学校で学んだ経験を生かし、ダイエット中でも食べられる本格的なお菓子のレシピも人気。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント