
きょうの料理ビギナーズレシピ
山菜おこわ
電子レンジでつくるおこわ。山菜は水煮を使えば、簡単&スピーディーです。さっぱりとした上品な味わいが、魅力。

写真: 榎本 修
エネルギー
/350 kcal
*1人分
調理時間
/30分
*もち米をざるに上げておく時間、浸水させる時間は除く。
材料
(約4人分)
(つくりやすい分量)
- ・もち米 2合(360ml)
- ・鶏むね肉 1/2枚(100g)
- ・山菜の水煮 (市販) 100g
- ・だし カップ1+1/2
- *湯カップ1+1/2に顆粒だしの素(和風)小さじ1/2を溶いたものを使っても。
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・酒 小さじ1
- ・塩 少々
つくり方
もち米の下ごしらえをする
1
もち米は洗ってざるに上げ、4~5分間おいて水けをきる。大きめの耐熱ボウルにもち米を入れ、だし、しょうゆ、みりんを加えて混ぜ、20~30分間浸水させる。
具の下ごしらえをする
2
鶏肉は1.5cm角に切って深さのある器に入れ、酒、塩をふってからめる。山菜はざるに上げ、汁けをきる。
電子レンジにかけて蒸らす
3
1のボウルに鶏肉、山菜を加えて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)に約10分間かける。ラップを外して、しゃもじで全体を大きく混ぜ、再びラップをして電子レンジに約5分間かける。ラップを外し、しゃもじで全体をサックリと混ぜる。白っぽいもち米があった場合は、同様に、さらに電子レンジに1~2分間かけてラップを外し、全体を混ぜる。乾いたふきんをかぶせ、5~6分間蒸らす。
! ポイント
山菜を加えたら、全体を大きく、均一になるように混ぜて。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/03/04
混ぜて、炒めて、炊いて うまい春ごはん!
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
和・洋・中の料理に精通し、本格的な味をシンプルな調理法で、誰にでも再現できるレシピを提案している。栄養学に基づいた家庭のご飯に合うおかずと親しみやすい語り口が人気。「きょうの料理ビギナーズ」の監修も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント