close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

いんげんとゆで卵のサラダ

アンチョビを加えて、イタリアンな一品に仕上げます。テーブルの上も華やかに。

いんげんとゆで卵のサラダ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /180 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*さやいんげんの粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・さやいんげん 約20本(120g)
・卵 2コ
・アンチョビ (フィレ) 1枚(約5g)
・塩 小さじ2
【ドレッシング】
・オリーブ油 大さじ1+1/2
・白ワインビネガー 大さじ1/2
*または酢。
・塩 小さじ1/5
・こしょう 少々

つくり方

卵の下ごしらえをする
1

小さめの鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水と、塩小さじ1/2を加えて中火にかける。沸騰したら弱火にし、12~13分間ゆでる。ゆで上がったら、水にとって冷まし、殻をむく。縦四ツ割りにして、横に5mm幅に切る。

そのほかの下ごしらえをする
2

鍋に水約カップ5を入れ、強火にかける。いんげんはヘタを切り落とす。鍋の湯が沸騰したら、塩小さじ1+1/2、いんげんの順に入れ、再び沸騰したら中火にし、約3分間ゆでる。ざるに上げて水けをきり、粗熱が取れたら、長さを3等分に切る。アンチョビは包丁で細かくたたく。

! ポイント

いんげんを食べやすい大きさに切れば、準備完了。
アンチョビはたたくように切れば、粗いペースト状に。

あえる
3

ボウルに【ドレッシング】の材料を入れて混ぜ、いんげん、ゆで卵、アンチョビを加えてよくあえる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/07/07 夏 野菜まるごとレシピ~さやいんげん~

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

アンチョビの塩気と旨みが効いていて美味しかったです。
2020-10-28 02:31:35
卵が半熟でちょっと失敗、、(*T^T)。。
でも、美味しくいただきました。
しっかりめの味付けなので、いんげんの量を少し増やして、そしてビネガーも少しきつく感じたので(※好みの問題です)、減らすか米酢で作ってみようと思いました。
新しいいんげんのレシピ、勉強になりました!
2018-05-13 12:36:38
いんげんと茹で玉子で、とても美味しい和え物が出来ました。味のポイントは、ほんのり効かせたアンチョビでしょうか。
急いでいたので、盛り付ける時になって、もっと小さく切るべきだったのね、と気付きましたが、家族皆が完食してくれたのでOK!
お役立ちレシピ、有難うございました。
2015-09-09 09:04:19

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 鈴木 登紀子 デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介