
きょうの料理ビギナーズレシピ
たけのこご飯
旬のこの時期に、一度は試したいメニュー。ご飯とたけのこの味わいが格別です。

写真: 榎本 修
エネルギー
/290 kcal
*1人分
調理時間
/50分
*米をざるに上げておく時間、浸水させる時間は除く。
材料
(約4人分)
(つくりやすい分量)
つくり方
米の下ごしらえをする
1
米は洗ってざるに上げ、4~5分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に米を入れ、だしカップ1、【調味料】の材料を加えてサッと混ぜる。さらに、だしを2合の目盛りのところまで加え、約30分間おいて浸水させる。
! ポイント
米にだしと【調味料】を加え、しっかりと浸水させて。
たけのこを切る
2
たけのこは穂先と根元に切り分ける。穂先は縦半分に切って、さらに縦に3~4mm幅に切り、根元は四ツ割りにして横に3~4mm幅に切る(いちょう切り)。
炊く
3
1にたけのこを広げてのせ、普通に炊く。炊き上がったら、そのまま5~10分間おいて蒸らす(炊飯器によって、蒸らしが終わった時点で炊き上がりになるものもある)。しゃもじで全体をサックリと混ぜ、器に盛ってあれば木の芽をのせる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/04/01
4月だから基本の“き”
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
和・洋・中の料理に精通し、本格的な味をシンプルな調理法で、誰にでも再現できるレシピを提案している。栄養学に基づいた家庭のご飯に合うおかずと親しみやすい語り口が人気。「きょうの料理ビギナーズ」の監修も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント