
きょうの料理ビギナーズレシピ
あさりのバターじょうゆパスタ
バターのコク、しょうゆの香ばしさが絶品の味です。できたてのアツアツを是非!。

写真: 榎本 修
エネルギー
/420 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・スパゲッティーニ 150g
- ・あさり (殻つき。砂ぬきしたもの) 250g
- ・ねぎ 1本(90g)
- ・塩 大さじ1+1/3~2
- ・サラダ油 大さじ1/2強
- ・酒 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・バター 大さじ1+1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
大きめの鍋に水2~3リットルを入れ、ふたをして強火にかける。あさりは水約カップ2を入れたボウルに入れ、殻と殻をこすり合わせるようによく洗い、ざるに上げて水けをきる。ねぎは根元を切り落とし、4cm長さに切って縦四ツ割りにする。
パスタをゆでる
2
1の鍋の湯が沸騰したらふたを取り、塩、パスタの順に入れる。パスタを湯の中に沈め、袋の表示時間どおりにタイマーをスタートさせて強めの中火にし、時々混ぜながらゆでる(ロングパスタのゆで方参照)。
炒めて酒蒸しにする
3
大きめのフライパンにサラダ油を中火で熱し、あさり、ねぎを入れてサッと炒める。全体に油が回ったら酒をふり、弱火にしてふたをし、あさりの口が開くまで2~3分間酒蒸しにする。(パスタがゆで上がってない場合は、フライパンの火を止める)。
パスタを加える
4
パスタがゆで上がったら、ざるに上げて水けをきる。3のフライパンのふたを取り、パスタを加える。中火にしてサッと炒め合わせ、しょうゆ、バターを順に加えて手早くからめる。
! ポイント
バターは最後に加えて、風味をアップ。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/03/09
春・パスタがおいしい~あさり~
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
白菜が指定の枚数では400gにならなかったので枚数を足しましたが、思ったより多くてびっくり。少しだけ減らしました(370g)。全体の量も二人前としては多目に感じました。でもつくりやすい分量でした。
お味は簡単なのにコクがあって、とっても美味しかったです。豆乳、白味噌、オリーブオイルとヘルシーな食材ばかりなので、沢山食べても罪悪感がないのもいいですね。
お味は簡単なのにコクがあって、とっても美味しかったです。豆乳、白味噌、オリーブオイルとヘルシーな食材ばかりなので、沢山食べても罪悪感がないのもいいですね。
2020-02-01 06:44:04

分量どおりお味噌も入れたのに豆乳ベースなのもあってか、なんだかぼやけた味。胡椒を足すも相変わらずぼんやり。お塩はしっかり振りましょう。お塩を足して翌日食べたら美味しかったです。豆乳じゃなく今度は牛乳でもやってみようかな。
2014-11-10 08:49:04
白菜の芯は透明になるまで炒める、この手順が味の決め手でしょうか、素材から出汁が出ておいしいスープです。オリーブ油との相性も良いので是非最後に入れてください。
2012-11-23 04:37:15

豆乳を、無調整でなく、手元にあった、調整豆乳で、代用。
これが、大失敗。
およそ、食物とは呼べないものが、出来上がりました。
調整豆乳は、ジュース。無調整とは、別物だと、理解しました。
これが、大失敗。
およそ、食物とは呼べないものが、出来上がりました。
調整豆乳は、ジュース。無調整とは、別物だと、理解しました。
2012-05-01 02:05:05
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント