close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豚肉と野菜のソースパスタ

残ったパスタは、焼きそば風の味にもアレンジ可能。一品で栄養バランスも優秀。

豚肉と野菜のソースパスタ

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・ゆでて残ったパスタ 180g
・豚肩ロース肉 (薄切り) 50g
・もやし 120g
・にら 1/2ワ(50g)
・サラダ油 大さじ1+1/2
【下味】
・塩 少々
・こしょう 少々
・塩 少々
・こしょう 少々
・ウスターソース 大さじ1強

つくり方

下ごしらえをする
1

パスタは温かいうちにボウルに入れ、サラダ油大さじ1/2を加えて全体をよく混ぜる。豚肉は重なったまま2cm長さに切り、別のボウルに入れる。【下味】の材料を加え、からめてほぐす。もやしは、あればひげ根(先端の細い部分)を取り、ざるに入れて水で洗い、水けをきる。にらは根元を切り落とし、4~5cm長さに切る。

炒める
2

大きめのフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める。豚肉の色が変わったら、もやし、にらを加えて炒め合わせる。

パスタを加えて味つけする
3

もやしが少ししんなりとしたら、塩、こしょうをふって混ぜ、パスタを加えて炒める。全体に油が回ったらウスターソースを加え、手早くからめる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/03/05 春・パスタがおいしい~残ったパスタ活用術~

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

今年も張り切って大粒の綺麗な南高梅を3キロ購入して漬けました。これまで一度も失敗した事が無かったのとすぐに梅酢がたっぷり出ていたので少し油断してしまったからか?初めて梅にカビを発見してショックでした。幾つかだったので慌てて取り除き用意してあった紫蘇を加えて冷蔵庫へ入れました(>_<)
他の梅ももう食べられないかもわかりませんが、そのまま全部処分してしまう気持ちにはなれませんでした。

2024-06-20 03:22:15
今年もこちらのレシピで梅を漬けました。安心安全な梅干しを家族に食べてもらいたくてこちらのレシピの載った「きょうの料理」を購入しました。ビニール袋で作れて、とても美味しい梅干しが作れます。重い容器が必要がないので、身体に障害のある友人が「自分で梅干しが作れる!」と喜んでいました。
2023-06-14 10:28:35
いくつかつぶれたのもありますが、天候にも恵まれ、2日半で十分干しあがりました。荻野先生のレシピは、分かりやすく手軽にでき、このやり方で2年目です。姉からこのやり方を教わり、初めて作る友達にも伝え、早速作ったようです。
来年も出来れば続けたいです。
2021-07-20 12:57:30
こちらのレシピを知って以来、毎年欠かさず漬け続けて今年で5年目です。写真は昨年漬けた梅干しでもう残りわずかとなりました。ポリ袋でできるので道具要らずで作りやすく簡単なのに失敗なしで美味しくできてとても気に入っています。塩分量もちょうどいいのでこれからもずっと手作りの梅干しを作り続けていきたいです。素敵なレシピを教えて下さった荻野先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
2020-07-03 06:23:26
昨年に続き今年もこの方法で漬けました。家でできた梅なので一度に収穫できないので、一キロづつ作っています。水が上がったら、まとめて紫蘇をいれます。
2014-06-17 01:04:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ れんこん さつまいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介