
きょうの料理ビギナーズレシピ
ごぼうとベーコンのソテー
ベーコンのコクと、ごぼうの香りがマッチ。オリーブ油、ワインの風味も広がります。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・ごぼう 1本(200g)
- ・ベーコン 1枚(15g)
- ・酢 大さじ2
- ・オリーブ油 小さじ2
- ・白ワイン カップ1/3
- 【調味料】
- ・バルサミコ酢 大さじ1+1/3
- *または酢。
- ・塩 小さじ1/4
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
ボウルに水カップ4と酢を入れて混ぜ、酢水をつくる。ごぼうは包丁の背で表面を軽くこすって皮をこそげ取り、ごぼうを回しながら包丁を斜めに入れて、小さめの乱切りにする。酢水のボウルに加えて約5分間さらし、ざるに上げて水けをふく。ベーコンは1cm幅に切る。
炒める
2
フライパンにオリーブ油を中火で熱し、ベーコンを入れて炒める。ベーコンがカリッとしたら、ごぼうを加えて炒め合わせ、白ワインを加える。
! ポイント
ごぼうが少ししんなりしたら、白ワインを加えて。
蒸し煮にする
3
煮立ったら、弱火にしてふたをし、5~7分間蒸し煮にする。ごぼうがしんなりとしたらふたを取り、中火にして【調味料】の材料を加えて混ぜ、フライパンを揺すりながら、汁けがほぼなくなるまで、炒め煮にする。
全体備考
【ごぼうの下ごしらえ】
◆皮をこそげる◆
ごぼうはたわしなどでこすりながら水で洗って泥を落とす。ごぼうを持ち、回しながら、包丁の背で表面を軽くこするように皮をこそげる。皮の側に香りやうまみがあるので、こそげすぎないこと。
◆酢水にさらす◆
切ったものは、切り口が変色しないように、かぶるくらいの酢水に約5分間さらしてアクを取る。ごぼう1本(200g)に対して、水カップ4、酢大さじ2が目安。その後、ざるに上げて水けをよく切る。
【保存】
◆乾燥しないように、新聞紙に包んで◆
丸ごとのものは新聞紙で全体を覆い、風通しのよい涼しい場所で保存する。室内の温度が高い場合は、新聞紙の上からラップでピッチリと覆い、冷蔵庫の野菜室で保存する。切ったものは、乾燥しないように切り口をピッチリとラップで覆い、冷蔵庫の野菜室でなるべく立てて保存を。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/12/08
冬野菜を韓・洋・中で楽しむ
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント