close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

白菜とソーセージのトマト煮

白菜とソーセージをトマト缶で煮て、イタリアン風にいただきます。仕上げの粉チーズがアクセント。

白菜とソーセージのトマト煮

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・白菜 1/4コ分(400g)
・ウインナーソーセージ 6本(90g)
・トマトの水煮 (缶詰/ホールタイプ) 1/2缶(200g)
・粉チーズ 大さじ1
【スープ】
・水 カップ1/2
・固形スープの素 1コ
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

白菜は4~5cm長さのザク切りにし、葉と芯(しん)に分ける。ソーセージは5mm幅の斜め切りにする。トマトは缶汁ごとボウルに入れ、フォークの背などで粗くつぶす。

! ポイント

トマトは粗くつぶしておくと、スープになじみやすい。

煮る
2

大きめの鍋に白菜の芯、ソーセージ、白菜の葉の順に入れ、トマト、【スープ】の材料を加えて強火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして15~20分間煮る。白菜の芯がしんなりとしたら、粉チーズをふる。

! ポイント

材料は、火の通りの早い葉を最後に鍋に入れて。

全体備考

【白菜の下ごしらえ】
◆外側の葉から使う◆
白菜の葉は、根元に包丁で切り目をいれ、外側の葉から使う。こうすると、乾燥しにくい。

◆芯(しん)の部分、葉を切り分ける◆
芯のほうが火が通りにくいので、長時間火を通さない炒め物や煮物のときは、芯と葉にV字に切り分けておく。

【白菜の保存】
切ったものは、乾燥しないように切り口をピッチリとラップで覆い、冷蔵庫の野菜室でなるべく立てて保存を。丸ごとのものは新聞紙などで全体を覆い、風通しのよい涼しい場所で保存する。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/12/01 冬野菜を韓・洋・中で楽しむ

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介