
きょうの料理ビギナーズレシピ
鮭の竜田揚げ
しょうが風味の下味で香ばしく仕上げる鮭(さけ)の竜田揚げ。レモンを絞って、召し上がれ!

写真: 榎本 修
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*さけを下味につける時間は除く。
材料
(2人分)
- ・生ざけ (切り身) 2切れ(200g)
- ・レモン (くし形に切る) 2切れ
- 【下味】
- ・しょうが汁 小さじ1/2
- ・酒 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- 【衣】
- ・小麦粉 大さじ1
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・揚げ油 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
さけはペーパータオルで軽く押さえるように水けをふき、長さを半分に切る。深さのある皿やボウルに【下味】の材料を入れて混ぜ、さけを加えてからめ、10~15分間おく。
! ポイント
時々上下を返しながら、全体に下味をまんべんなくつけて。
衣をまぶす
2
バットなどに【衣】の材料を入れ、よく混ぜる。さけはペーパータオルで汁けを軽くふき、【衣】を全体に薄くまぶしつける。余分な衣は、はたいて落とす。
揚げる
3
フライパンに深さの約1/3量の揚げ油を入れ、中火にかける。菜ばしの先を入れ、シュワシュワッと泡が出たら(中温・170~180℃)さけを入れ、時々菜ばしで返しながら揚げる。カラッとしたら、取り出して油をきり、器に盛ってレモンを添える。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/09/30
魚をさらにおいしく~鮭の切り身~
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
頂いたノドグロで作ってみました。
身がふわりとして、あさりのお出汁とセミドライトマトが甘くて美味しいひと皿でした。
また美味しいお魚が手に入ったら、是非、作りたいと思います。
身がふわりとして、あさりのお出汁とセミドライトマトが甘くて美味しいひと皿でした。
また美味しいお魚が手に入ったら、是非、作りたいと思います。
2021-03-30 03:29:25
うまくできるか心配でしたが作ってみると簡単でホッとしました
真カレイで 市販のドライトマトとミニトマトを半々にしてドライトマトはお湯で戻し汁も使いました
美味しかったですが 全てミニトマトがあうと思いました
アクアだけですごいな~~~
真カレイで 市販のドライトマトとミニトマトを半々にしてドライトマトはお湯で戻し汁も使いました
美味しかったですが 全てミニトマトがあうと思いました
アクアだけですごいな~~~
2020-05-28 10:00:58
Red SnapperとClamsの出汁の旨味にトマトとバジルがよくあって最高でした!!ドライトマトが抜群にあいます。残りの汁はパスタにからめて美味しくいただきました。カリフォルニアのシャルドネとあわせて!
2020-05-11 07:58:16

2人分で、頭と内臓が取られたイワシ4匹と、プチトマト7個、アサリ300gで作りました。魚に焼き目をつけて、ニンニクとアサリとトマトを少し炒めてから煮ました。お水と共に白ワインもちょっと入れたら、より洋風感が出た気がします。なんちゃってですが十分美味しかったです。
2020-05-01 01:35:28
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント