
きょうの料理ビギナーズレシピ
がんもどきとしいたけのおろし煮
しいたけのうまみが、がんもどきにしみこんでおいしい。仕上げの大根おろしが、味わいを引き立てます。

写真: 榎本 修
エネルギー
/280 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*がんもどきの粗熱を取る時間は除く。
材料
(2人分)
- ・がんもどき (大) 2コ(180g)
- ・生しいたけ 4枚(60g)
- ・大根 10cm(300g)
- ・だし カップ1+1/2
- *湯カップ1+1/2に顆粒だしの素(和風)小さじ1/2を溶いたものを使っても。
- 【調味料】
- ・酒 大さじ1+1/3
- ・砂糖 大さじ1+1/3
- ・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3
つくり方
下ごしらえをする
1
しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、半分に切る。大根は皮をむき、おろし器ですりおろしてざるに上げ、汁けをきる。がんもどきは油ぬきをし、粗熱が取れたら水けをふいて半分に切る。
煮る
2
大きめの鍋にだしを入れて中火で煮立て、【調味料】の材料、がんもどき、しいたけを加える。再び煮立ったら弱火にし、ふたをせずに約5分間煮る。しいたけがしんなりとしたら、うす口しょうゆを加え、時々菜ばしで返しながら、同様に約5分間煮る。大根おろしを加えてサッと煮、煮汁ごと器に盛る。
! ポイント
大根おろしは、温める程度にサッと煮て。
全体備考
厚揚げとがんもどき
◆厚揚げ◆
厚めに切った豆腐におもしをかけて水きりをし、高温の油で揚げたもの。そのまま焼いて食べたり、煮物などにしても。冷凍には向かないので、早めに食べきって。
◆がんもどき◆
水きりをした豆腐につなぎ、野菜、きくらげなどを入れて混ぜ合わせ、成形をして揚げたもの。おでんや煮物、汁物などに使われる。雁の肉に味を似せたことから、この名に。
※がんもどきは冷凍保存を
がんもどきが残ったときは、迷わず冷凍保存を。数コずつジッパー付きのポリ袋に入れて、約4週間おいしく食べられます。解凍は凍ったまま、熱湯をかけて油ぬきをすればOK。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/09/11
大豆で体を大事に!~油揚げとがんもどき~
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント