close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

いかの南欧風

いかのうまみがトマトソースと溶け合って、まろやかでコクのあるおいしさに!白ワインと、マヨネーズが、味に深みを加えてくれますよ。

いかの南欧風

写真: 蛭子 真

エネルギー/418.8 kcal

*1人分

食塩相当量1.0 g

*1人分

調理時間/15分
減塩レシピ
おすすめ度 2.7
食塩相当量
1.0g
2
カリウムを含む食材
トマトの水煮,いか,たまねぎ
3
食物繊維を含む食材
ご飯,トマトの水煮,たまねぎ
3
エネルギーオフレシピ
おすすめ度 2.7
エネルギー
418.8kcal
3
食物繊維を含む食材
ご飯,トマトの水煮,たまねぎ
3
脂質
10.0g
2
快腸レシピ
おすすめ度 1.5
食物繊維を含む食材
ご飯,トマトの水煮,たまねぎ
3
乳酸菌または麹を含む食材
0

材料

(2人分)

・いか 1ぱい
*あおりいか、剣先いか、やりいかなど肉質の柔らかいものがおすすめ。小さいものの場合は、2はい使う
・たまねぎ 1/2コ
・にんにく 1かけ
・パセリ 1枝
・トマトの水煮 (缶詰) 1/2缶(200g)
・白ワイン カップ1/4
・固形スープのもと (洋風) 1/2コ
・ご飯 (温かいもの) 茶わん2杯分
・オリーブ油
・マヨネーズ

つくり方

1

たまねぎは薄切りにする。にんにくはたたいてつぶし、パセリはみじん切りにする。

2

いかはワタごと足を引き抜き、胴は軟骨と皮を除いて1.5cm幅の輪切りにする。足はワタを切り離し、目と口の部分を取り、5cm長さくらいに食べやすく切り分ける。ワタは墨袋を除き、とっておく。

! ポイント

いかは食べやすい大きさに切ればよい。ワタも加えることでうまみが増す。

3

フライパンにオリーブ油大さじ1弱、にんにくを入れて強めの中火にかける。香りが出たらたまねぎを加え、しんなりするまで弱火で炒める。

! ポイント

たまねぎは焦がすと苦みが出るので、弱火で炒める。

4

トマトの水煮、白ワイン、スープのもとを加え、中火にして約5分間煮、2のいかとワタを加えてさらに約5分間煮る。火を止め、マヨネーズ大さじ1を加えて混ぜる。

! ポイント

煮汁が煮詰まって軽くとろみがつくまで、時々混ぜながら煮る。

5

器にご飯、4を盛り、パセリを散らす。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【脳】に良いとされる食材
たまねぎ[ケルセチン]

きょうの料理レシピ
2012/01/18 実況!20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

山内 けい子

山内 けい子 さん

兵庫県在住。大学教員。専門は英語教育、異文化理解教育。イギリス在学中に学んだ料理を中心に、家庭で簡単に作れるアイディア料理を紹介している。

大変美味で華のある一品になりました。次回、すずき等他の白身魚で作ってみようかとも思います。
2008-10-19 04:17:40
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介