close_ad
きょうの料理レシピ

あんずきんとん

あんずの甘酢っぱさが爽やかなきんとんです。あんずが入ることでさつまいもの鮮やかな発色が長もちしますよ。

あんずきんとん

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /670 kcal

*全量

調理時間 /25分

*さつまいもを水につけておく時間、干しあんずを戻す時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・干しあんず 75g
・さつまいも 200g(正味)
*あれば金時がおすすめ。
・砂糖
・塩

つくり方

1

干しあんずと水カップ1をボウルに入れて20分間ほどおき、柔らかく戻す。

2

さつまいもは1cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむいて水に20~30分間つける。水けをきって鍋に入れ、水をヒタヒタに注いで強火にかける。沸騰したら中火にし、1~2分間ゆでて湯をあける。

3

21を戻し汁ごと加えて強火にかける。沸騰したら弱火にして9~10分間煮る。さつまいもに竹串を刺してスッと通ったら、ざるに上げて湯をきる。

! ポイント

あんずの戻し汁で煮て、さつまいもに風味を煮含める。

4

3をフードプロセッサーに移してかくはんし、ぺースト状にする。

! ポイント

フードプロセッサーでつぶせば、裏ごしする手間と時間が省ける。

5

4を鍋に戻し入れ、砂糖50g、塩少々を加えて混ぜ、弱めの中火にかけて水分をとばすように木べらで練る。火から下ろして粗熱を取り、スプーンですくって(またはラップで包んで茶巾絞りにして)器に盛る。

! ポイント

鍋肌に薄い皮膜がつくようになったら、練り上がりのサイン。

きょうの料理レシピ
2011/12/29 3時間でお見事おせち
(初回放送日:2011/12/14)

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

きょうの料理で紹介されてから毎年作ってます。栗きんとんほど甘くなく、サッパリとした甘さのため気に入ってます。昨年まではマッシャーで潰し混ぜてましたが、今回はミキサーを使い多少は楽になりました。やはりFPだと楽に滑らかになると思います。
2018-01-07 02:20:25
美味しくできましたが あんずの癖が気になります
りんごの甘煮を粗く潰したのを最後に混ぜこんだら いいかもしれません
もっと水っぽい方が好きかな
ハンドミキサーで大変でした
FP買うこと誓います
一晩おいたら 劇的に美味しくなってました すいません
パンに乗せたら最高です
2016-11-22 11:56:58
簡単で美味しかった!!
栗よりも好み。
お正月以外でも作りたいです
2012-01-04 07:20:49
ほんのりとあんずの香りと風味でおいしいです。フードプロセッサーを使うと
こんなに簡単になめらかになるんですね!
2011-12-31 07:48:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ゴーヤー きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介