
きょうの料理レシピ
野菜の飾り切り
材料
- ・にんじん 適量
- ・れんこん 適量
- ・こんにゃく 適量
- ・ゆず 適量
つくり方
花れんこん(右下)
1
〈茶色っぽい煮しめも、これでぐんと華やかに。〉
れんこんは5cm長さに切り、穴と穴の間に切り込みを入れる。穴の丸みの左半分の形に沿って、皮をV字に取り除きながら1周する。上下を持ちかえ、残った皮を同様にV字に取り除く。端から薄切りにする。
手綱こんにゃく(左上)
2
〈複雑に見えても、実は簡単。子どもや孫に手伝ってもらっても。〉
こんにゃくは短冊形に切る。中央に2cm程度の切り込みを入れ、端をくぐらせる。
柚子松葉(左下)
3
〈雑煮にひとひら、おめでたさを添えます。〉
柚子の皮は四角く切る。端から2~3mmくらいのところで付け根を残すように切り込みを入れ、同様の幅で切り落とす。
全体備考
〈あると便利な「抜き型」〉
和食に欠かせない季節感を出すのに、抜き型は便利。写真の梅、ひょうたんのほかにも、松、竹、扇……と、お正月らしいデザインはいろいろあります。ねじり梅も、抜き型があると簡単です。
◆他にも飾り切りでお正月らしさを◆
かまぼこの飾り切り
きょうの料理レシピ
2010/12/13
頑張らないでOK!きちんと定番おせち
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
料理教室や講演会の合間をぬって、全国各地の郷土料理を訪ね歩くのがライフワーク。伝統の知恵を取り入れた、やさしい「母の味」を伝え続けている。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント