
きょうの料理レシピ 2010/01/14(木)
大根を食べつくす大根とさばのレモン煮
レモンの風味でさわやかに煮上げました。さばは一夜干しを使うので凝縮したうまみを大根に含ませることができます。

撮影: 白根 正治
エネルギー
/410 kcal
*1人分
塩分
/3.30 g
*1人分
調理時間
/30分 ( 4工程 )
材料
(2人分)
- ・大根 8cm(300g)
- ・さば (一夜干し。半身) 1枚
- ・たまねぎ 1コ(200g)
- ・レモン 1コ
- 【A】
- ・塩 小さじ1
- ・水 カップ1/4
- ・オリーブ油 大さじ2
- ・にんにく (薄切り) 1かけ分
- 【B】
- ・タイム 小さじ1/2
- ・イタリアンパセリ (生/粗みじん切り) 大さじ1
- ・こしょう 少々
- ・イタリアンパセリ (生) 適量
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
大根は皮をむいて薄い輪切りにする。さばは2cm幅のそぎ切りにする。たまねぎは半分に切って薄切りにする。レモンは皮をむいて、薄い輪切りにする。
! ポイント
3~4mm幅目安に薄い輪切りにする。
2
【A】を混ぜて塩を溶かす。
3
鍋に、たまねぎ、さば、にんにく、【B】の1/2量、大根、レモン、残りの【B】の順にそれぞれ広げて重ね、2を注ぎ入れる。ふたをして中火にかけ、15~20分間蒸し煮にする。
! ポイント
具と調味料、ハーブを順番に重ね、【A】を注いで蒸し煮にする。
4
3を彩りよく器に盛り、粗みじん切りにしたイタリアンパセリを散らす。
このレシピをつくった人

荻野 恭子さん
自宅で料理教室を主宰しながら、ユーラシアを中心に世界各国を周り食文化の研究を続ける。
「きょうの料理」テキストに「とっておきの保存食」を連載し、好評を得る。
このレシピが登録されているカテゴリ
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

栗原 はるみ 講師
ケーキのような大きなプリンが出てきたら誰もが笑顔になること間違いなし!口の中でとろけるなめらかさの秘密は、低温のオーブンでじっくりと湯煎焼きにすること。焼き時間によってゆるさが変わるので、お好みで調整できます。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

〜オイスターソースで「だし」いらず〜 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

ビフィズス菌で大腸活!ほりえさわこさんのヨーグルト時短レシピ。朝食やおやつのローテーションに入れたくなる!

【イベントリポート】みんなのきょうの料理特別セミナー『~おいしい健康~ 健康づくりの秘訣・3つの柱』

キチントさんフライパン用ホイルシートでつくる~小林まさみさんの簡単おせち

好評によりモニター追加募集♪オイスターソースを定番和食に! 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

【イベントリポート】「みんなのきょうの料理」特別イベント 斉藤辰夫さんの「さとの雪 おからパウダー」活用術

SHIORIさんとつくる氷砂糖とフルーツシロップ&ビネガー ~ゆず*りんご編~

お菓子で育む親子の時間 vol.2 体験教室

みそ育新聞No.21「みそでもっとおいしく楽しく! つくりおきで簡単年末年始」

《みりんとお酒》京・名料理人 佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

\大人気/みんなのきょうの料理 ランキング本第3弾「クイック&ストック100レシピ」 発売!

第37回 道の駅 あらエッサ JAしまね なかうみ菜彩館

JA直売所キャラバン開催情報 長崎県
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント