close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

レシピ一覧2380

放送日順 人気順 21 〜40 品を表示 / 全2380品
きゅうりとセロリのピクルス
藤野 嘉子 90 kcal 20分

冬が長いロシアでは、新鮮な野菜を塩漬けにしてしっかり保存します。つくりやすくて食べやすい酢を使ったアレンジレシピをご紹介します。

2024/12/10 きょうの料理ビギナーズレシピ
51
ラーパーツァイ~辣白菜~
藤野 嘉子 230 kcal 20分

アツアツのごま油をジュッとかけると、白菜が程よくしんなりして味も早くなじみます。酸味と甘みのバランスがよいさっぱり味で、ごちそう鍋にピッタリ。

2024/12/04 きょうの料理ビギナーズレシピ
142
きのこのオイル煮
サルボ 恭子 3310 kcal 10分

秋になったら真っ先につくりたい香り高い一品。フランスではたっぷりのオイルで煮ますが、干したきのこを使えば、オイルの量を減らせて、短時間でしっとり仕上がります。

2024/11/18 きょうの料理レシピ
136
秋ざけのそぼろ
大原 千鶴 520 kcal 10分

ご飯にもお酒にも合う秋ざけの常備菜。仕上げのごま油でしっとりとし、くさみもなくなります。今回はご飯にそぼろをのせるだけでなく、さらに長芋をすりおろしてかける食べ方を紹介します。

2024/11/13 きょうの料理レシピ
154
渋皮付きのゆで栗
横山 タカ子 1180 kcal 180分

鬼皮をむいた栗の実に貼りついているのが渋皮。栗のおいしさは、渋皮のほろ苦さがあってこそと思っているので、うちのゆで栗といえばこれ!小分けにして保存し、一年中楽しんでいます。

2024/09/23 きょうの料理レシピ
83
志麻さんのミートソース
タサン 志麻 420 kcal 90分

ガツンとした肉感とうまみたっぷりの濃厚な味わいは、手をかけてつくるからこそ。家族みんなが大好きな味です。

2024/09/04 きょうの料理レシピ
896
ヨーグルトソース
牛尾 理恵 470 kcal 3分

腸内環境によい発酵食品を使った万能ソース。ほんのりやさしいカレー風味です。

2024/09/03 きょうの料理レシピ
65
塩ゆできのこ
藤井 恵 120 kcal 10分

腸にいい食材は、すぐに使えるように下ごしらえして冷蔵庫に。みそ汁やサラダの具材など、毎日無理なくパパッと使えます。

2024/09/02 きょうの料理レシピ
71
フレッシュトマトケチャップ
白崎 裕子 360 kcal 45分

生トマトのフレッシュな風味を生かした、自家製トマトケチャップ。甘みは砂糖のかわりに本みりんを使うのがポイントです。少ない材料でもしっかりうまみが出て、甘さは控えめ。スパイスを多用しなくても、深みのある味わいになります。

2024/08/26 きょうの料理レシピ
195
オイキムチ
夏梅 美智子 170 kcal 15分

韓国料理でおなじみのきゅうりのキムチ。身近な食材でつくれるレシピを紹介します。

2024/08/21 きょうの料理ビギナーズレシピ
77
きゅうりのめんつゆはちみつ漬け
夏梅 美智子 120 kcal 15分

市販のめんつゆに、はちみつのまろやかな甘みを加えます。短時間で味がなじむのもうれしい一品。

2024/08/21 きょうの料理ビギナーズレシピ
56
きゅうりのからし漬け
夏梅 美智子 120 kcal 5分

きゅうりを丸ごと1 本ずつ漬けるから簡単。冷蔵庫に入れておけば、時間がおいしくしてくれます。ピリッとした辛みとほんのりとした甘さで、箸が止まりません。

2024/08/21 きょうの料理ビギナーズレシピ
171
青じそのにんにくしょうゆ漬け
ほりえ さわこ 70 kcal 10分

韓国料理の「えごまの葉のキムチ」を青じそでアレンジ。辛みは七味とうがらしを使って、ほんのり和風寄りに。ご飯を包んで食べるのがおすすめです。

2024/07/15 きょうの料理レシピ
192
キムチマヨだれ
新谷 友里江 330 kcal 2分

混ぜるだけでつくれる、まろやかな辛さのコクうまだれ。肉や魚のソテー、サラダなどにかけても。

2024/07/09 きょうの料理レシピ
1
新しょうがだれ
笠原 将弘 590 kcal 5分

辛みの少ない新しょうがは、生でもたっぷり食べられます。肉や魚のくさみも感じにくくしてくれます。

2024/07/03 きょうの料理レシピ
1
切り干し大根の甘酢漬け
藤野 嘉子 230 kcal 10分

切り干し大根は程よい堅さに戻し、シャキッとした歯ごたえを生かします。ポリ袋に入れて、もむだけなので簡単です。

2024/06/25 きょうの料理ビギナーズレシピ
168
ひよこ豆のペースト
藤野 嘉子 640 kcal 10分

ポリ袋に入れてつぶすので、フードプロセッサーいらず。ひよこ豆の自然な甘さに練りごまのコク、ほのかなにんにく風味で味わい深いオードブルです。

2024/06/18 きょうの料理ビギナーズレシピ
74
刻みにんにくのオイル漬け
横山 タカ子 590 kcal 15分

「にんにくは料理によく使いますが、毎回刻んだあとのまな板のにおいが気になっていました。そこでまとめてみじん切りにし、オイルに漬けておくことに。炒め物やカレー、パスタなど、今では使わない日はないくらい、わが家の必需品になっています」

2024/06/17 きょうの料理レシピ
3
にんにくのぽたぽた煮
横山 タカ子 290 kcal 15分

「どっさり届いたにんにくをどう食べようか?と考えたときにひらめいた一品。ほっくりとしてやさしい味なので、自然と『ぽたぽた煮』という呼び方に落ち着きました。できたらすぐに食べられます」

2024/06/17 きょうの料理レシピ
3
にんにくの梅花漬け
横山 タカ子 400 kcal 10分

最初に白梅酢に漬けておくと、時間がたっても食感が変わりません。おにぎりに添えたり、お酒のあてにどうぞ。

2024/06/17 きょうの料理レシピ
47
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介