close_ad
きょうの料理レシピ

ねぎとベーコンのとろろグラタン

長ねぎの甘みとベーコンのうまみを、みそと卵でコクをプラスしたとろろが上手に引き立てます。

ねぎとベーコンのとろろグラタン

写真: 塩崎 聰

材料

(4人分)

・ねぎ (長ねぎ) 4本(約450g)
・ベーコン 4枚
【とろろソース】
・長芋 400~450g
・みそ 大さじ4
・卵 4コ
・パン粉 適量
*なければ食パンを手でちぎったものでもよい。
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

ねぎは3cm長さに切る。ベーコンも3cm長さに切る。長芋は皮をむき、おろし器ですりおろす。

2

耐熱皿にねぎを並べ、サラダ油を全体にかけて混ぜる。ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)に約4分間かける。

! ポイント

ねぎを炒める代わりに、サラダ油をかけ電子レンジへ。これで甘みがグッと引き出される。

3

1の長芋、みそ、卵をボウルに入れてよく混ぜ、【とろろソース】をつくる。

4

ねぎ、ベーコンを3に加え、よく混ぜる。

! ポイント

あらかじめねぎとベーコンをとろろソースによく混ぜ込んでから焼くことで、ねぎにソースがよくからんでおいしい。

5

グラタン皿に4を入れ、パン粉をふる。250℃に温めたオーブンで約10分間焼く。

きょうの料理レシピ
2009/02/12 “鍋物野菜”でアイデアおかず

このレシピをつくった人

奥村 彪生

奥村 彪生さん

(1937~2023)全国の郷土料理から世界各地に伝わる伝統料理まで、幅広く復元・研究した。洒脱な話術で、関西を中心にメディアで活躍し、多くのファンをもつ。日本と中国のめん、ならびに日本食文化史の研究家。

レンジでえのきも温めて追加しました。長芋などと合わせる過程で味噌が溶けず焦りましたが、温めたネギ等と混ぜる時に溶けるのでご安心を。あっさり味ですが満足感ありますね!美味しかったです!
2019-02-04 10:58:33
おいしいです。味噌もちょうど良かったです。長芋がお腹にたまって、これだけで満腹になりました。
2018-12-04 07:49:30
上にピザチーズを乗せました。
味噌のコクもあり赤ワインに合います!
麦味噌を使いましたが、レシピ通りだとちょっと濃い目でバゲットに乗せたらちょうどくらいでした。
長ネギの緑の部分も全部入れすごく美味しい!
子供も喜びまた作ります。
2018-01-28 07:20:16
一人分作りました。コメントを参考に、味噌は大さじ2/3弱、長芋を角切りにしたものを追加、卵58グラムのもの一つ、で作ってみました。ベーコンがなかったので冷蔵庫にあった鶏胸肉を投入。だいぶ淡白な味になったので次はベーコンで作ろうと思います。味噌はちょうど良いくらいでした。ネギ一本は多いかと思いましたがとろとろでとっても美味しかったです!また作ります。
2017-12-19 06:57:09
長芋が無くてジャガイモを代用しましたが、ふんわり焼けました。ネギの香りがたまりません。次回は味噌を減らし、ベーコンも減らすか抜くか、しょっぱくならないよう気をつけます。
2017-09-01 08:39:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ カレー ピーマン
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介