close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

鶏手羽の簡単スープカレー

安い!早い!短時間ででき上がるのに、鶏手羽と野菜のうまみで味は本格派。スープ仕立てで食べやすい一皿です。

鶏手羽の簡単スープカレー

写真: 馬場 敬子

エネルギー/432.5 kcal

*1人分

食塩相当量2.9 g

*1人分

調理時間/20分
エネルギーオフレシピ
おすすめ度 2
エネルギー
432.5kcal
3
食物繊維を含む食材
オクラ,トマト,たまねぎ
3
脂質
11.6g
0
快腸レシピ
おすすめ度 1.5
食物繊維を含む食材
オクラ,トマト,たまねぎ
3
乳酸菌または麹を含む食材
0

材料

(4人分)

・鶏スペアリブ 24本
*正確にはスペアリブではないが、このような名前で販売されている。手羽先の関節から先の部分を切り落とした手羽中を、縦半分に切ったもの。手羽中を使う場合は12本。
【A】
・カレー粉 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・にんにく 2かけ
・たまねぎ 1コ
・カレー粉 大さじ1
【B】
・水 カップ3
・固形スープの素 (洋風) 2コ
・ワイン 大さじ2
*赤でも白でもよい。
・トマト 2コ
・オクラ 1袋(10~15本)
・ナムプラー 大さじ1
・ご飯 (温かいもの) 茶碗4杯分
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

鶏スペアリブに【A】をまぶす。にんにくは薄切り、たまねぎは縦半分に切って横に1cm幅に切る。

2

鍋、または深めのフライパンにサラダ油を入れ、中火でにんにくを炒める。香りがたったら1の鶏スペアリブを加え、こんがりと焼き色がつくまで焼く。

! ポイント

しょうゆとカレー粉をまぶして焼くことで、鶏スペアリブに焼き色がついて香ばしくなる。

3

たまねぎとカレー粉を加えて、たまねぎがしんなりとするまで炒める。【B】を加えて強火にし、煮立ったら弱火にする。煮ている間に、トマトはヘタを取って横半分に、オクラはヘタを落として斜め半分に切る。

4

トマトとオクラを加えて約10分間煮て、トマトの皮をむき、ナムプラーを加える。火を止めて器に盛り、ご飯を添える。

! ポイント

トマトは半分に切ると、皮をむきやすい。

きょうの料理レシピ
2008/08/05 安い!早い!夏のお助けレシピ

このレシピをつくった人

堀江 ひろ子

堀江 ひろ子 さん

母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。

鶏レバー、クセもなくおいしく仕上がりますが、、我が家には「甘い」かな。
塩少々・七味・粉ざんしょう、3つをふったところ一気に味がしまり 晩酌のアテでおいしくいただきました^^
ゆでた鶏レバーは 生のもののようにポンとはじけないので炒めやすかったです。
2025-04-27 10:48:48
みりんを使わずに、お酒を少し多め+砂糖小1/2ほど加えて、最後は七味ではなく花椒と一味をかけました。レバーだけだと味が薄く感じましたが、くたっとしたネギにタレがよく絡んでいるので一緒に食べたら印象がまったく変わりました。簡単でとっても美味しかった!
2023-03-22 03:56:48
炒める前に6分茹でるのは面倒かと思いましたがその後、2分炒めるだけなので火が通っている?という不安なく出来ます。お醤油も少なめかと思いましたが、七味をかけることで塩分が引き立ちます。
2023-03-05 10:45:51
ニラを買わずとも、家にある葱で出来るところ、最初にレバーを煮るので、火の通りを気にする必要がないところがとても良いです。にんにくすりおろしを入れました。葱でくさみは消えますが、にんにくは甘醤油味によく合いました
2022-06-05 07:11:22
簡単で美味しいです。茹でてから炒めるので、レバニラ炒めのように油はねしないのが良いです。加熱不足の心配もないですし。少し甘めなので醤油少々追加しました。豆苗も余熱で加えてほろ苦さとシャキシャキを追加しました。夫にも好評でした。
2019-08-31 08:58:05
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介