close_ad
きょうの料理レシピ

細切りピーマンのねぎだれ

生のピーマンにねぎだれをかけるだけ。くせがなく、いくらでも食べられるおいしさです。

細切りピーマンのねぎだれ

写真: 原 俊彦

材料

(4人分)

・ピーマン 6コ
【ねぎだれ】
・細ねぎ (粗みじん切り) 3本
・しょうが (みじん切り) 1かけ
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・酢 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1/2

つくり方

1

ピーマンは縦半分に切ってヘタ、種、ワタを除き、手のひらで押して軽くつぶしてから縦に細切りにする。水にサッとくぐらせて水けをきり、器に盛る。

2

【ねぎだれ】の材料を混ぜ合わせてかける。

きょうの料理レシピ
2007/07/04 満喫!旬の味 あっさりvs.こってり夏野菜

このレシピをつくった人

加藤 美由紀

加藤 美由紀さん

兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。

「つくコメ」を読んで、生で食べるのは難しいと思い、さっと茹でました。たれがとてもおいしかったです。私はたれであえて、しっとりしてから食べるのが好みです。
2019-04-27 07:15:22
ピーマンが大好きで、赤い珍しい細長い甘いパプリカも手に入ったので作りました。
ひたすら刻み、かけるだけで美味しかったです。
ネギは普通のネギしかなく、辛いので胡麻油と温めて甘くしました。
三歳児にはピーマンが硬かったようですが、私がひたすら食べてしまいました。ピーマン最高、世界一!です。
2015-02-23 05:03:01
午後の持ち寄りパーティーの3品目として作りました。どなたにも食べやすいようにピーマンは熱湯をかけています。箸休めとして良いですね、大人のパーティで喜ばれそう。
2012-10-21 09:34:02
ねぎとショウガが絶妙ですね。生のピーマンの美味しさが、このたれによって倍加しているという感じです。サラダとはまた違った、"これで一品"という感じのレシピです。ピーマン独特の苦みが気になるなら、お湯にさっとくぐらせるといいと思います。
2012-09-19 01:32:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう とうもろこし
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介