
きょうの料理レシピ
牛こまとセロリのレモン炒め
レモン汁でつけてさっぱりとした香りをきかせつつ、肉を柔らかく。トマトの酸味も合わさって、牛肉のうまみが引き立ちます。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/370 kcal
*1人分
塩分/1.2 g
*1人分
調理時間
/10分
*牛肉をおく時間は除く。
材料
(2人分)
- ・牛こま切れ肉 200g
- ・セロリ 1本(120g)
- ・ミニトマト 7コ(100g)
- 【A】
- ・レモン汁 小さじ2
- ・オリーブ油 小さじ2
- ・にんにく (すりおろす) 1/2かけ分
- ・塩 小さじ1/4
- ・オリーブ油
- ・塩
- ・黒こしょう (粗びき)
- ・酒
つくり方
1
牛肉はボウルに入れて【A】を加え、もみ込んで冷蔵庫に20分間ほどおく。セロリは筋を取って葉を切り分け、葉はザク切りにする。軸は1cm幅の斜め切りにする。ミニトマトは縦半分に切る。
! ポイント
レモン汁と油をもみ込んで、肉をしっとり、柔らかに。
2
フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、牛肉を広げ入れる。2分間ほど焼いて、こんがりとしたら上下を返して端に寄せ、あいたところにセロリの軸、ミニトマトを加え、サッと炒める。
3
塩・黒こしょう各少々、酒大さじ1をふり、強めの中火にして全体を炒め合わせる。セロリの葉を加えてサッと炒める。
きょうの料理レシピ
2024/05/07
おいしさ重視!こま切れ肉おかず
このレシピをつくった人

大原さんのレシピが作りたくて、土鍋で治部煮作りました。
生麩が無かったので、椎茸入れました。
出汁は濃くとり、甘めだったので、柚子胡椒入れました。
皆んなが食べやすい味だと思います。
生麩が無かったので、椎茸入れました。
出汁は濃くとり、甘めだったので、柚子胡椒入れました。
皆んなが食べやすい味だと思います。
2024-03-13 06:03:49
菜の花は、おひたしかごま和えか、味付けが決まってしまい飽きやすいのですが、これは新しく!メイン料理にもなるので、とっても気に入っています。
夜はまだ肌寒い春先に、片栗粉のとろみでぽかぽか♪ほっこり出来る美味しい1皿です♪(/ω\*)
味はもちろん、彩りも4色で綺麗やし、春を感じられる素敵レシピです!
夜はまだ肌寒い春先に、片栗粉のとろみでぽかぽか♪ほっこり出来る美味しい1皿です♪(/ω\*)
味はもちろん、彩りも4色で綺麗やし、春を感じられる素敵レシピです!
2017-03-06 11:15:38
菜の花が美味しく料理できました。季節感のある野菜を美味しく頂けて嬉しいです。
鶏もも肉でなくて胸肉でも、そぎ切りにして煮すぎないように気をつけたら柔らかくできました。麩はなかったので高野豆腐で代用。普段ちゃんと出汁をとらないのですが、今回はしっかりとりました。美味しくできたので、やはり出汁は大事だと痛感しました。
鶏もも肉でなくて胸肉でも、そぎ切りにして煮すぎないように気をつけたら柔らかくできました。麩はなかったので高野豆腐で代用。普段ちゃんと出汁をとらないのですが、今回はしっかりとりました。美味しくできたので、やはり出汁は大事だと痛感しました。
2016-03-04 05:48:08
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント