close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豚しょうが焼きのワンパンプレート

甘辛味のしょうが焼きとトロッとしたスクランブルエッグでボリューム満点。水菜で彩りを添えて食欲をそそるワンパンプレートに。

豚しょうが焼きのワンパンプレート

写真: 原 ヒデトシ

材料

(1人分)

・豚バラ肉 (薄切り) 100g
・卵 1コ
・たまねぎ 1/4コ(50g)
・水菜 1/8ワ(25g)
【A】
・しょうゆ 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・しょうが (すりおろす) 小さじ1
・マヨネーズ 適量
・ごま油

つくり方

1

たまねぎは5mm幅のくし形に切り、水菜は5cm長さに切る。豚肉は6~7cm長さに切る。卵は溶きほぐす。【A】は混ぜておく。

2

フライパン(直径20cm)にごま油小さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。色が変わり始めたら、たまねぎを加えて炒める。たまねぎがしんなりしたら混ぜておいた【A】を加えてからめ、端に寄せる。

3

あいたところに溶き卵を流し入れ、ざっと混ぜて好みの加減に火を通す。火を止めて水菜を加え、マヨネーズを添える。

! ポイント

菜箸で大きく混ぜながら卵に火を通し、ふんわりとしたスクランブルエッグに。

全体備考

◆ひとり分には直径20cmのフライパンが便利◆
ひとり分の材料を入れたときに余分な隙間ができず、効率よく調理ができるのがこのサイズ。少し深さがあって底面が広いといろいろな料理に使えます。また、厚手のもののほうが、肉や野菜がカリッと焼き上がるのでおすすめ。ふたは中がよく見える耐熱ガラスのものが便利です。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/05/12 このテクいただき!ひとり分レシピ
(初回放送日:2023/05/01)

このレシピをつくった人

きじま りゅうた

きじま りゅうたさん

祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。

微塵切りにした油揚げがそぼろの様に切り干し大根に絡み、食感のコントラストが楽しく新鮮な一品です。薄味の優しく上品なお味で、70過ぎの両親も喜んで食べてくれました。
2016-05-28 10:30:00
切り干し大根は、1袋100g入りのものを常備しているのでレシピの倍の量ずつ作っています。鍋があまり水を入れなくても煮物のできるタイプの厚手のものを使っているので、出汁の量が大分少なくて済みますが調味料は分量通り。つまり調味料も倍で。出来たら小分けにして冷凍保存。常温で解凍し、そのまま食べたりレンジで温めたり。いつでも柔らかくて美味しい切り干しが頂けます。本当に便利!
2014-03-27 08:26:26

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介