close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ごぼうと鶏手羽のピリ辛煮

太いままじっくり煮たごぼうは、かんだときに風味が口の中に広がります。ピリッとした辛みが効いた甘辛味で、ビールにもご飯にもピッタリ。

ごぼうと鶏手羽のピリ辛煮

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・ごぼう 150g
・鶏手羽元 6本(350g)
・こんにゃく 1/2枚(100g)
【A】
・コチュジャン 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1
・油 大さじ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

ごぼうはたわしでこすってよく洗い、3~4cm長さに切る。水に約2分間さらして水けを拭く。こんにゃくは両面に斜めに浅い切り目を5mm間隔に入れ、一口大の角切りにする。

ゆでる
2

フライパンにごぼうを入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にして約4分間ゆでる。こんにゃくを加え、さらに約1分間ゆでてざるに上げる。

! ポイント

下ゆでもフライパンが便利。火の通りにくいごぼうを先に入れてゆで、こんにゃくを加えて一緒にゆで上げる。

焼いて煮る
3

2のフライパンの水けを拭き、油と手羽元を入れて中火にかけ、時々転がしながら表面に焼き色がつくまで焼く。2のごぼうとこんにゃく、水カップ2、【A】を加えて弱めの中火にし、混ぜながら煮立て、アクが出たら除く。弱火にして落としぶたをし、さらにふたをして約15分間、ごぼうが柔らかくなるまで煮る。

全体備考

◆使ってみよう!コチュジャン◆
韓国料理でおなじみの発酵調味料。とうがらしみそとも呼ばれ、辛みとうまみ、甘みがある。そのまま薬味として使うことも。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2022/10/04 秋の根菜~フライパンで煮物上手!

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

厚切りのたけのこと牛肉を一緒に食べると美味しかったです。
2021-04-22 11:59:24
丁度、季節の筍と牛肉があったので作りました。
じっくり焼いた筍の旨味と牛のコクが加わったタレが絡まり凄ーく美味しかったです。家族にも好評でした。
木の芽はなかったので青紫蘇をのせたら
相性バッチリでしきた。
この筍のシーズン終わる前にまた作ります!!
2021-04-20 09:52:58
旬の筍は、香り・歯ごたえが良くて
美味しいですね。牛肉の旨味もプラスして、ご飯にとても合いました。
2021-04-16 09:20:43
小ぶりの生たけのこを使って食べやすい大きさに切り、牛肉は肩ロース切り落としで作りました。木の芽を、たっぷりかけて食べたら、とても美味しかったです。
家族のお弁当にも入れました。
2021-04-15 03:05:27
照り焼きにすることでたけのこのほろ苦さが引き立ちます。たけのこの根本部分より穂先が多めになりましたが、それがまた美味しかったです。幼児はたけのこ食べてくれませんが、自分のためにリピートします。
2021-04-14 10:22:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 常備菜 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介