close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ししゃもの南蛮漬け

程よい酸味と辛みが食欲をそそる夏向きのおかず。下ごしらえのいらないししゃもを使って、揚げずに電子レンジで手間なくつくります。

ししゃもの南蛮漬け

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /150 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・ししゃも 8匹(150g)
・たまねぎ 1/4コ(50g)
・にんじん 3cm(30g)
【A】
・水 大さじ3
・酢 大さじ2
・うす口しょうゆ 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・赤とうがらし 1本

つくり方

1

たまねぎは縦に薄切りにし、にんじんはせん切りにする。【A】は混ぜ合わせる(南蛮酢)。

2

耐熱皿にししゃもを並べ、たまねぎとにんじん、赤とうがらしをのせ、南蛮酢をかける。

3

ラップをせずに電子レンジ(600W)に約5分間かける。取り出して温まった南蛮酢をスプーンで全体にかける。粗熱が取れるまでおき、味をなじませる。

全体備考

◆ラップをするとき、しないとき◆
電子レンジで調理をするときにラップをするのは、皿の中に閉じ込めた蒸気で食材に熱を通すため。「ししゃもの南蛮漬け」のように水分をとばしたいときは、ラップをする必要はありません。また、ピッチリとラップをしてレンジにかけると、気圧の変化でラップが食材に貼りつくことがあり、食材がつぶれる原因に。ラップは「ふんわり」が基本です。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/07/16 レンジでおいしい!人気おかず
(初回放送日:2022/07/06)

このレシピをつくった人

ほりえ さわこ

ほりえ さわこさん

祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 ピーマン 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介