close_ad
きょうの料理レシピ

焼きねぎのスープ

こんがり焼いたねぎのうまみがたっぷり!年越しそばのそばつゆにアレンジしても。

焼きねぎのスープ

写真: 新居 明子

エネルギー /90 kcal

*1人分

塩分/1.4 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2~3人分)

・ねぎ (太めのもの) 2本(200g)
・油揚げ 1枚(25g)
・サラダ油 小さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ1/4

つくり方

1

ねぎは3cm長さのブツ切りにする。油揚げは1cm幅に切る。

2

深めのフライパンにサラダ油を中火で熱し、ねぎを並べて焼き色がつくまで両面をじっくりと焼く。

3

水カップ2+1/2、油揚げを加え、ねぎが柔らかくなるまで煮る。しょうゆ、塩を加えて軽く混ぜ、火を止める。

全体備考

●そばつゆ(2〜3人分)にする場合
レシピに湯カップ1/2、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2を加える。

きょうの料理レシピ
2021/12/27 師走にうれしいスープ

このレシピをつくった人

有賀 薫

有賀 薫さん

ライター業の傍ら、朝が苦手な息子のために目覚ましスープをつくりはじめたのがきっかけで活動を開始。レシピのみならず、スープのある暮らしの豊かさ、合理性を、著書やSNS、イベントなどで発信している。

太巻きを作るときは、必ずこのレシピで作るようになりました。がさつな私でも時間をかければ上手に出来る。少しずつですが上達もしています。とはいえまだまだですかお友だちに喜んでもらえる様になりました。
お砂糖多いように感じますが、晴レノ日メニューとしてはいいと思います。懐かしい感じの太巻きになりますよ
2021-03-26 11:04:17
登紀子ばぁばの太巻き、二日連続で作っています(^^) しいたけとかんぴょうが本当にこっくりとしていて美味しい!!ツヤツヤの色もたまりません。この味付けがすごく好きです。 そこに甘い卵焼きとさっぱりとしたご飯がよく合って、手作りしてよかった、、!と感動します^ ^ 私がおばあちゃんになってもこれを作ります。レシピを残してくれてありがとうございます
2021-02-03 02:27:34
節分の恵方巻として、つくりました。
「たらのでんぶ」は市販の寿司でんぶを用いました。
すし飯の昆布は、洗米後、浸水時に入れ、ひと晩漬け置きました。 のりにすし飯を乗せすぎたため、具材が中心にいきませんでした…。控えめにするべきでしたね。
味はおいしかったです。
2021-02-03 02:25:49
生まれて初めての太巻き作りでした!節分に食べました。かんぴょうは触るのも初めてでしたが、本当にこっくりとしていてそれだけで食べてもすごく美味しかったです!明日もまた作って食べます(^^) 登紀子ばぁばのことは知ったばかりなので、寂しいですが、天国でもみんなに美味しいご飯を作ってあげてくださいね!心よりご冥福をお祈りします。
2021-02-03 12:16:42
とにかくおいしい!です。三つ葉はきゅうりに、でんぶは市販のものを、紅生姜はなかったので入れていません。
しいたけはかなり甘め
かんぴょうはまぁ甘め
たまごやきも甘い!
これにさっぱりめの酢飯が合わさるととってもおいしいです。

ご飯の量がかなり多いと思いますのでのりを一枚に変更してご飯を減らして作りました。
二合と少しで3本巻けます。

作りすぎた?と思いましたがあっという間になくなりました。
2019-01-21 09:26:10

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ レンチン きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介