
きょうの料理ビギナーズレシピ
サーモンとかぶの柚子風味
かぶとスモークサーモンを重ねて巻くから、切り口がきれいな渦巻き模様に。柚子(ゆず)の皮と搾り汁で風味豊かな一品です。

写真: 野口 健志
エネルギー
/80 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*冷蔵庫で冷やす時間は除く。
材料
(2~3人分)
- ・かぶ 2コ
- *葉を除いて200g。
- ・スモークサーモン 3~4枚(60g)
- ・柚子の皮 1/2コ分
- 【A】
- ・酢 大さじ2
- ・砂糖 大さじ2
- ・柚子の搾り汁 大さじ1
- ・水 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
かぶは薄い輪切りにする。あればスライサーを使うとよい。平らなざるやバットに並べ、塩をふって約10分間おき、ペーパータオルで水けを拭く。柚子の皮は内側の白い部分をそぎ取ってせん切りにする。スモークサーモンは3~4cm長さに切る。
! ポイント
かぶは塩をふってしんなりさせると、柔らかくなって巻きやすく、下味もつく。かぶから出た水けはしっかり拭く。
巻く
2
かぶ2~3枚を並べてスモークサーモン1切れを置き、柚子の皮適量をのせて手前から巻く。残りも同様に巻く。
! ポイント
かぶは少しずつ重ねて縦長に並べ、スモークサーモンを手前に置き、柚子の皮をのせて手前からクルクルと巻く。
つける
3
バットに2を並べ、残ったかぶも入れる。【A】を混ぜてかけ、ラップをして冷蔵庫に入れ、約30分間おいて味をなじませる。半分に切り、器に盛る。
! ポイント
バットに巻き終わりを下にして並べ、上から柚子風味の甘酢をかける。余ったかぶは焼き魚などに添えるとよい。
全体備考
●保存
3のラップをした状態で冷蔵庫に入れ、3~4日間を目安に食べきる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2020/12/08
今年こそ!はじめてのごちそう
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
冷凍の里芋で作りました。
時間通りに作ると、柔らかくなりすぎてしまうので気持ち短めに煮込んで良いと思います。シンプルな味付けに心配になりましたが、出来上がりのお味はとても良くテリテリに!また作ります。
時間通りに作ると、柔らかくなりすぎてしまうので気持ち短めに煮込んで良いと思います。シンプルな味付けに心配になりましたが、出来上がりのお味はとても良くテリテリに!また作ります。
2025-07-11 11:46:11
初めて、里芋の煮っころがしを作りました。とてもシンプルなレシピで作りやすそうと思い、このレシピを選びました。思いの外、里芋の煮る時間が長く、それなりに手間がかかるものなのだな、と煮っ転がしの奥深さを知りました。ちょっと柔らかくなりすぎた気もしますが、味は最高に美味しかったです。
他の方の つくレポに、家にある皿と同じものがありましたので、真似して撮影しました(笑)
他の方の つくレポに、家にある皿と同じものがありましたので、真似して撮影しました(笑)
2025-02-02 09:56:52
やっと秋を感じる気候になってきました。
スーパーの里芋もおさいふに優しくなってきたりして。
前回より、照りを意識して煮てみました。
落とし蓋を持ってないので、薄揚げでふた。
いい感じに仕上がりました。
スーパーの里芋もおさいふに優しくなってきたりして。
前回より、照りを意識して煮てみました。
落とし蓋を持ってないので、薄揚げでふた。
いい感じに仕上がりました。
2024-10-31 07:05:28
煮っ転がしというと、どうも古臭そうなイメージがあります。でも昔土井先生が「鍋の中で転がるから煮っ転がしや」と仰った場面が不思議と心に残っていて、今回挑戦する気持ちになりました。やはりテレビで解説するのは大事ですね。やってみると意外に簡単でとても美味しく出来ました。食卓に出すといい箸休めになり、気がつくとつい手が伸びてしまいます。美味しい証拠ですね、人気があるのが分かります。
2024-10-20 02:39:09
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント