close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうのから揚げ

ごぼうを水にさらさないのが、衣をカリッとさせるコツ。ホックリおつな味がくせになります。好みでマヨネーズをつけても。

ごぼうのから揚げ

写真: 野口 健志

エネルギー /120 kcal

*1人分

塩分/0.8 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2~3人分)

・ごぼう 150g
*水分が多くて柔らかい、太め のごぼうがおすすめ。
【A】
・しょうゆ 小さじ1
・しょうが (すりおろす) 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・塩 小さじ1/4
・春菊の葉 (食べやすくちぎる) 適量
・すだち (半分に切る) 1コ分
・かたくり粉 大さじ3~4
・揚げ油

つくり方

1

ごぼうはたわしでよく洗って水けをしっかり拭き、一口大の乱切りにする。ボウルに入れ、【A】を加えて味をからめる。

2

1にかたくり粉を加え、ごぼうにしっかりからめ、衣をつける。

3

揚げ油を180℃に熱して2を入れ、衣が固まってきたら、火を弱めて(160℃)、約5分間じっくり揚げる。最後に油の温度を上げてカラリとさせ、引き上げる。春菊の葉を敷いた器に盛り、すだちを添える。

! ポイント

じっくり揚げて甘みを引き出す。時々すくって空気に触れさせるとカリッとする。

きょうの料理レシピ
2020/09/29 秋野菜使いきり

このレシピをつくった人

本田 明子

本田 明子さん

家庭料理家。1982年に小林カツ代さんに弟子入り以来、20年間以上助手を務めながら、その味と技を学ぶ。「簡単だけど手を抜かない」精神を受け継ぎ、大らかに、かつおいしくつくるコツを伝え続けている。

何度か作らせていただいています。熱湯につけて青臭さをとるアイディアがとてもよかったです。小学生の子供と2人でつまみぐいしたら、3本分が一瞬でなくなりました。
2025-08-06 08:05:54
何度も作っています。きゅうりが入る長方形1900mlのジプロックの耐熱容器に入れ、ふたして600Wで10分チーンします。ざるにあけて、水をかけて冷まします。粗熱が取れたら,切って漬け汁につけます。
お湯を沸かすのが、面倒だったので。いつもこの方法で作ってます。
2023-10-31 07:30:57
暑い日に嬉しい一品です。今回は細切りしょうがの代わりに在庫のあったおろししょうがを使いました。残った漬け液には、お酢と胡麻油を足して、冷麺のたれにとか、チョレギサラダ用のソースに変身させました。
2022-07-06 07:15:44
大好きなレシピで何度も作っています。夫は漬物類が苦手なので、角切りにしたクリームチーズと和えてよくいただいています。とっても美味しいのでおすすめです(^o^)
2021-06-13 02:48:55
醤油がききすぎて、かなり辛く仕上がってしまいました。大きなきゅうりだったので調味料を分量通りに入れましたが、醤油少なめ、砂糖多めにすれば良かったかなーと。我が家ではきゅうり5本も多く、2,3本でも良かったです。
2021-01-13 11:54:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介