close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうと肉だんごのスープ煮

ささがきごぼうをたっぷり入れたスープ煮は、素材のうまみが極上のだしになり、体と心にしみわたります。

ごぼうと肉だんごのスープ煮

写真: 野口 健志

エネルギー /320 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・ごぼう 150g
【肉だんご】
・豚ひき肉 200g
【A】
・塩 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1/2
・こしょう 少々
・水 カップ1/4
・ねぎ (みじん切り) 50g
・かたくり粉 小さじ2
・赤とうがらし (2~3等分に切る) 1本分
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1/2
・みつば (5cm長さに切る) 1/2ワ分(20g)
・塩 少々

つくり方

【肉だんご】をつくる
1

【肉だんご】のねぎにかたくり粉をまぶす。ボウルにひき肉と【A】を入れて混ぜ、ねぎも加えてよく混ぜ合わせる。

! ポイント

かたくり粉をまぶすとねぎから余分な水分が出ず、ソフトな食感が楽しめる。

【肉だんご】を煮る
2

鍋に水カップ4を入れて中火にかける。フツフツとしてきたら、1を一口大に丸めながら入れ、10分間煮る。途中で赤とうがらしも加える。

! ポイント

肉ダネ適量を片手にとり、親指と人さし指で輪をつくり、その間から押し出すようにして丸める。

ごぼうの下ごしらえをする
3

ごぼうはたわしでよく洗い、長めのささがきにする。切ったらすぐに水にさらす。

! ポイント

ごぼうを水にさらすのは、色が変わるのを防ぐため。サッとさらす程度でよい。

ごぼうを加えて煮る
4

2にチキンスープの素を加え、味をみて足りなければ塩で調える。3のごぼうの水けをきって加え、2~3分間煮る。器に盛り、みつばを添える。

きょうの料理レシピ
2020/09/29 秋野菜使いきり

このレシピをつくった人

本田 明子

本田 明子さん

家庭料理家。1982年に小林カツ代さんに弟子入り以来、20年間以上助手を務めながら、その味と技を学ぶ。「簡単だけど手を抜かない」精神を受け継ぎ、大らかに、かつおいしくつくるコツを伝え続けている。

なんなんだ! これは。5分程度でできるのにすごく美味しいのだが(@@)
グッチ祐三さんのレシピ、ニラニラ豆腐といい革命と言えるほどのレベルかと。
2025-03-30 05:45:14
簡単にできてとても便利な“ちょっと一品”メニューです。
なにより味付けがとても優しく、これだけで味が決まるのが不思議です。たぶんショウガがいい仕事しているのだと思います。
蒸すときは火を最小限にして、一分ほどしたら、また一分ほど火を消して予熱しました。小松菜が、あまりくったりしないように気をつけると、シャキシャキ感が良くて美味しくできると思います。★★
2022-08-10 07:28:14
簡単!はやい!美味しい!
また作ります
2021-01-14 05:55:37
この小松菜の炒めものが好きすぎて、しょっちゅう作っています。たまには違う野菜でやろうと思ってチンゲンサイでやってみたら、これも美味しかったです。1分蓋をする、というのと、鶏ガラスープのもとをお湯でといておく、というのが作りやすく、美味しくなるコツだと思います。
グッチさん、最近きょうの料理に出演されてないので、また出てほしいです。
2020-10-11 10:22:14
しょうがはレシピの量の半分にしたけど、それでも充分にパンチのある味付けで美味しかったです!優しい味わいの煮物と献立を組み合わせたらちょうど良かったです。
2020-09-03 11:10:23

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 ひき肉 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介