close_ad
きょうの料理レシピ

たけのこと鶏手羽の酢煮

たけのこと鶏手羽元を、酢を加えた煮汁で炊いた簡単おかず。たけのこに、手羽元の香ばしさと酢のうまみがしみ込み、さっぱりしつつもコクのある味です。

たけのこと鶏手羽の酢煮

写真: 蛭子 真

エネルギー /540 kcal

*1人分

塩分/3.6 g

*1人分

調理時間 /35分

材料

(2人分)

・ゆでたけのこ 300g
・鶏手羽元 6本(400g)
・しょうが 1かけ(10g)
【A】
・水 カップ1
・砂糖 大さじ3
・米酢 大さじ2
*または酢。
・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2~2
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・ゆで卵 2コ
・菜の花 (塩ゆで) 適宜
・塩
・こしょう
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

たけのこは根元を1.5cm厚さの半月形、穂先はくし形に切る。しょうがは皮ごと薄切りにする。鶏手羽元に塩・こしょうを軽くふる。

! ポイント

食感を生かし、堅い部分は半月形、柔らかい穂先はくし形に。

2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、手羽元をこんがりと焼く。

! ポイント

焼き色はうまみの素(もと)。香ばしい味わいと香りでだしいらず!

3

1のたけのこ、しょうが、【A】を加え、ひと煮立ちさせてアクを取り除く。落としぶたをのせ、さらにふたをする。弱めの中火で20~25分間煮る。ゆで卵を加えてサッとからめる。器にたけのこと手羽元、2等分にしたゆで卵を盛り、好みで菜の花を添える。

! ポイント

酢のうまみが加わり、鶏肉が柔らかく、さっぱり仕上がる。

全体備考

~生のたけのこが手に入ったら~
●たけのこのゆで方●
1.皮ごと表面をよく洗う。穂先の先端を斜めに切り落とし、皮に縦に1本切り込みを入れる。
2.大きめの鍋にたけのこと米ぬか1つかみ、赤とうがらし1本を入れ、かぶるくらいたっぷりの水を注いで強火にかける。
3.沸騰したら中火にし、水面がグラグラ煮立つ状態で約1時間ゆでる。根元に竹串がスッと通ったら火を止める。そのまま冷まし、一晩(約8時間)おく。
●保存●
皮をむいて水で洗い、保存容器に入れる。かぶるくらいの水をはり、冷蔵庫で保存する。毎日水をかえれば、3~4日間もつ。
●調理する前に●
節の間に白い粉の塊がある場合は、流水にあてながら竹串で取り除く。

きょうの料理レシピ
2020/03/24 杉本節子の 気軽に!たけのこおかず

このレシピをつくった人

杉本 節子

杉本 節子さん

生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。

出汁を使わないのでスッキリとした味付けです。このレシピはお水でも十分旨味を感じますし、お水で作る方が合うと思います。春らしい薄味大変満足です。
2023-04-25 09:27:06
作って大正解。レシピ通り手羽元で作りましたが、手羽先鶏スペアリブの方が好みかな?次回はそれで作ってみようと思います。お酢加減の塩梅、染み込み具合ホンマ調度良くお汁まで飲み干しました。ダシガラ昆布も合います。たけのこの替わりに小粒の新じゃがでも良いかも。
2022-05-01 09:26:38
鶏肉が焦げましたが美味しかったです。酢を入れるが火を通すので酸味がとびます。
2021-05-12 10:41:00
手羽中を使って作ったので早く仕上げられました。黒酢とすき焼きのタレで甘酸っぱく仕上げたタレに、菜の花の苦味や半熟卵がよく合いますね。ビールはもちろん、日本酒にも合いますね。
2021-03-21 05:38:01
茹でた筍・と手羽先が、残っていたのでレシピ通りに
作りました。煮汁のお酢の加減が、丁度良くて美味しかったです。菜の花が、無かったので生の豆苗を彩に
添えてみました。卵は少し煮すぎました。
2020-05-12 08:01:27

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介