
きょうの料理レシピ
ほうれんそうのレンチンバーグ
フライパンで焼かずに電子レンジで仕上げるから、手間なくしっとり大成功です。ご飯がすすむ甘辛味のたれをかけ、温泉卵をトロッとからめてどうぞ。

写真: 広瀬 貴子
エネルギー
/330 kcal
*1人分
塩分/1.6 g
*1人分
調理時間
/15分
*ねぎを水にさらす時間は除く。
材料
(2~3人分)
- ・ほうれんそう 1ワ(200g)
- ・ねぎ 1/2本(50g)
- 【A】
- ・合いびき肉 250g
- ・卵 1コ
- ・パン粉 大さじ2
- ・小麦粉 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・塩 少々
- 【甘辛だれ】*つくりやすい分量
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・温泉卵 (市販) 1コ
つくり方
下ごしらえをする
1
ほうれんそうは洗って軽く水けをきり、耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に2分間かける。水にさらして水けを絞り、2cm長さに切る。ねぎは半量を斜め薄切りにして水に10分間さらし、残りはみじん切りにする。
! ポイント
レンジを使い、手間と時間をカット!
肉ダネをつくる
2
ボウルに【A】と1のみじん切りのねぎを入れてよく練り混ぜ、ほうれんそうを加えて全体に混ぜ合わせる。
電子レンジにかける
3
耐熱皿に2を広げ、ふんわりとラップをして電子レンジに5分間かけ、中まで火を通す。小鍋に。【甘辛だれ】の材料を合わせて弱火でトロリとするまで煮詰め、適量をレンチンバーグにかける。水けをきった残りのねぎ、温泉卵をのせる。
! ポイント
肉ダネは、厚みを均等に広げる。
きょうの料理レシピ
2020/01/08
大根・白菜・青菜 らくらく使い切り!
このレシピをつくった人

鈴木 薫さん
毎日のおかずにぴったりな料理を、洗練されたセンスで提案。9年前から料理教室を主宰し、現在はテレビ、雑誌などでも活躍。4世代の大家族ではぐくまれた朗らかな人柄に人気が集まっている。
何度か作って来ましたが、ほうれん草の代わりにお手頃で栄養価の高い小松菜で作りました!
500W10分でちょうどよく火が通り、ご飯によく合います(^^)フライパンや油を使わないので、ヘルシー&手軽に作れるので、また作ります♪
500W10分でちょうどよく火が通り、ご飯によく合います(^^)フライパンや油を使わないので、ヘルシー&手軽に作れるので、また作ります♪
2024-03-14 08:09:36

2回目です。前回作った時にこってり好きな旦那が「ちょっと物足りない」と言っていたので、サラダ油小さじ1/2をフライパンに敷いて、分量のタレを煮詰めたところにレンチン後の肉ダネを入れて甘辛つくねみたいにして出したら「今回の方が好き」と言っていました。
2020-02-28 06:51:53

油で焼くよりもヘルシーで洗い物も楽でした!豚ひき肉300gにしたので、レンチン前の成形で厚み3センチくらいになりましたが、500wで10分加熱しました。レシピ通りでも5分だと熱が通らないかも…タレはみりん1、砂糖大さじ2より気持ち少なめ、にしました。甘じょっぱい味でごはんが進みます!
2020-01-15 07:54:28

洗い物も少なく、簡単で良いです。
ほうれん草が無かったので、代わりに白菜を刻んで、大きな耐熱ボウルに入れてチンしました。全材料を合わせて、レンジは念のため600wで10分かけました。
前のコメントを参考に、味ぽんマイルドで食べました。我が家では、2人分でした。
ほうれん草が無かったので、代わりに白菜を刻んで、大きな耐熱ボウルに入れてチンしました。全材料を合わせて、レンジは念のため600wで10分かけました。
前のコメントを参考に、味ぽんマイルドで食べました。我が家では、2人分でした。
2020-01-11 08:20:08
ほうれんそうミートローフですね
温泉卵(作りました)和がらしあいます
オニオンスライス山盛りのせてもあうと思います
肉ダネはレンジ500Wで10分かかり 厚さを明記されてたら参考になったと思います
ほうれんそうは絶妙でばっちりレンジ万歳
ごちそうさま美味しかったです
温泉卵(作りました)和がらしあいます
オニオンスライス山盛りのせてもあうと思います
肉ダネはレンジ500Wで10分かかり 厚さを明記されてたら参考になったと思います
ほうれんそうは絶妙でばっちりレンジ万歳
ごちそうさま美味しかったです
2020-01-10 06:41:27
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント