
きょうの料理レシピ
ホワイトアスパラガスのオランデーズソース添え
材料
(1人分)
- ・ホワイトアスパラガス 450g(4~5本)
- ・塩 小さじ1
- ・砂糖 1つまみ
- 【オランデーズソース】
- ・バター (食塩不使用) 65~80g
- ・卵黄 1コ分
- ・水 大さじ1
- ・レモン汁 小さじ1~2
- ・塩 適量
- 【付け合わせ】
- ・新じゃがいも 2~4コ
- ・ハム 4~8枚
- *好みのもの。
- ・塩 適量
- ・パセリ 適量
- ・カイエンヌペッパー 適量
つくり方
1
なるべく新鮮なホワイトアスパラガスを手に入れる。切り口が新鮮なものが良い。ホワイトアスパラガスの根元の硬い部分は切りおとし、皮をむく。筋が残らないように、穂先のすぐ下から、全体をしっかりむく。
2
ホワイトアスパラガスが入る大きさの鍋に水を沸騰させる。塩と砂糖を加え、ホワイトアスパラガスを入れ、11~13分間ゆでる。ホワイトアスパラガスの真ん中をもって持ち上げ、少ししなるくらいが良い硬さ。ざるにあげて水けをきる。
【オランデーズソース】をつくる
3
バターを溶かし、固まらないように保温しておく。卵黄と水をステンレスのボウルに入れて泡立て器で混ぜ、湯煎にかけながらふわっとするまでしっかり泡立てる。溶かしバターをゆっくり流しながら泡立て器で泡立てて乳化させていく。バターを早く入れすぎると分離しやすい。バターを入れる量はソースの濃度を見て決める。塩とレモン汁で味を調え、使うまで温かいところ(目安:60℃)に置いておく。
4
ホワイトアスパラガス、好みのハム、塩ゆでして皮をむいた新じゃがいもを盛り付けて、3のソースをかける。好みでじゃがいもにパセリ、ソースにカイエンヌペッパーをふる。
きょうの料理レシピ
2018/05/28
生放送 COOK9
このレシピをつくった人

門倉 多仁亜さん
ドイツ人の母と日本人の父を持つ。料理好きの祖母直伝のドイツ家庭用理を、日本でもつくりやすい材料やレシピで紹介している。
オランデーソースはカルボナーラのようで美味しかったです。
ホワイトアスパラガスは水っぽくなくサクサク食べられました。茹で汁は明日スープの材料に使いたいと思います。
ホワイトアスパラガスは水っぽくなくサクサク食べられました。茹で汁は明日スープの材料に使いたいと思います。
2022-05-15 06:59:26
春の風物詩なので、この料理に挑戦!外皮が硬そうだったのでシッカリ撒きました。ソースが肝心なので、手間と思いつつ湯煎でじっくりバターと絡ませたのが上手く出来たコツかと思います。
改めて白アスパラガスの美味しさを再認識!
素敵なレシピをありがとうございました。
改めて白アスパラガスの美味しさを再認識!
素敵なレシピをありがとうございました。
2020-04-17 05:01:21
春を実感するレシピ。とてもおしゃれです。楽しませて頂きました。ただ、ホワイトアスパラガスは筋が残りがちなので、そこは要注意でした。シーズン中に再度チャレンジします。
2019-04-11 08:39:14
久しぶりのホワイトアスパラガス
主人はソースも美味しいと食べました
わたし ソースはなしでプロシュートの塩分だけでもいいと思いました
ソースは2人分だと思います
朝に作り冷蔵庫に入れ 一瞬湯せんしてなめらかにして かけました
アスパラは半分に切った方が食べやすい
主人はソースも美味しいと食べました
わたし ソースはなしでプロシュートの塩分だけでもいいと思いました
ソースは2人分だと思います
朝に作り冷蔵庫に入れ 一瞬湯せんしてなめらかにして かけました
アスパラは半分に切った方が食べやすい
2018-06-23 11:36:33
アスパラガスが美味しい季節なので早速作りました。ソースの分量はちょうど食べきれる量だし、クリーミィでバランスも良かったです。カイエンヌペッパーの代わりに色合いが良かったのでパセリのみじん切りを混ぜました。
2018-06-09 11:16:27
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント