close_ad
きょうの料理レシピ

らっきょうのみそ漬け

らっきょうをみそに漬けた“おいしいの素”。こっくりとしたみそ漬けを、ぜひ料理にも展開しましょう。

らっきょうのみそ漬け

写真: 竹内 章雄

材料

(つくりやすい分量)

・らっきょう (下処理したもの) 200g
*全体備考参照。
【A】
・みそ 100g
・砂糖 30g
・みりん 大さじ2

つくり方

1

ボウルに【A】を混ぜ合わせ、らっきょうも入れて合わせる。保存瓶に移す。

全体備考

【食べ頃】
1週間後から。
【保存】
冷蔵庫で1年間。

【らっきょうの下処理】
薄皮をむいて塩をまぶし、湯通ししてから好みの味に漬けます。
●材料(つくりやすい分量)
らっきょう…1㎏
粗塩…20g
●つくり方
1らっきょうは1つずつにばらし、きれいに洗って泥を落とす。ひげ根をできるだけ浅く切り落とす。
2芽のほうも軽く切り落とし、そこから薄皮をむく。
3らっきょうをボウルに入れ、塩をまぶす。1時間ほどおくと水けが出てくる。
4持ち手付きのざるにらっきょうをあけ、たっぷりの熱湯にざるごと入れる。10秒間ほどで引き上げる。盆ざるなどに広げてよく乾かす。

きょうの料理レシピ
2018/06/06 大原千鶴の おいしいの素(もと)

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

去年美味しくて足らなかったので倍量で作りました。らっきょうの下ごしらえに時間がかかりますが美味しくて作り甲斐があります。楽しみが増えました。
2020-06-17 07:29:07
らっきょうの味噌漬け、初めてでしたが、
美味しく食べています。
来年も作ろうと思います。
2019-08-22 08:14:07
赤しそジュースで残ったシソを細かく切り、ごま油で炒めます。そこへこの味噌らっきょうを細かく切り味噌ごと和えました。たくさんできたのに美味しくて残りわずか。また作りたいです。
2019-07-17 05:28:39
美味しいです。お味噌と合わせるのは初めてでした。毎年作りたいお味です。
2019-06-21 01:07:38
美味しくてびっくり
甘酢漬けより好きです
2019-06-03 10:41:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介