close_ad
きょうの料理レシピ

切り干し大根のおかず煮物

豚肉を加えて煮るので、だしを加える必要なし。野菜もたくさんで、ヘルシーかつボリュームもたっぷり。切り干し大根が立派なメインおかずになります。

切り干し大根のおかず煮物

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /200 kcal

*1人分

塩分/1.7 g

*1人分

調理時間 /45分

材料

(2~3人分)

・切り干し大根 (乾) 40g
・豚ロース肉 (薄切り) 120g
・にんじん (小) 1本(80g)
・生しいたけ 3枚
・さやいんげん 8本
・しょうが (せん切り) 1かけ分
・白ごま 適量
・ごま油 小さじ2
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・水 カップ1+1/2

つくり方

1

ボウルに切り干し大根を入れてもみ洗いをし、かぶるくらいの水に7分間つけて戻し、軽く水けを絞る。長い場合は食べやすい長さに切る。

! ポイント

しっかり洗い、汚れなどを取り除く。

2

にんじんは皮をむき細切りに、しいたけは石づきを除き、薄切りにする。いんげんはヘタを切り落とし、7mm幅の斜め切りにする。豚肉は細切りにする。

3

鍋にごま油を中火で熱し、しょうがを香りがたつまで炒める。

4

2を加え、全体に火が通ってしんなりするまで炒めたら、1の切り干し大根を加えサッと炒め合わせる。

5

酒、水を加え、ひと煮立ちさせたらアクを取り、オーブン用の紙で落としぶたをして弱火で約10分間煮る。しょうゆ、塩を加え、落としぶたをして約5分間煮る。器に盛り、ごまをふる。

全体備考

【ポイント】
切り干し大根を戻したあとは軽く絞って、煮汁のうまみを吸わせながら煮込む。

きょうの料理レシピ
2017/12/19 新 家庭料理の定番60

このレシピをつくった人

ワタナベ マキ

ワタナベ マキさん

グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。

先生みたいに幅の厚いひらひらにんじんには出来なかったですが、全ての工程かんたんでした。
わたしはにんじん苦手なのですが、マヨネーズの魔法のおかげかおいしくいただけました。
にんじんは油と相性が良いんでしたっけ?
家族はおいしいおいしいとご飯がすすんでいました。
2024-06-17 05:51:57
にんじんには反応がイマイチの高齢者も美味しそうに食べていました。コメントにもありますが、くどさを感じることがないのが魅力かもしれません。
2024-04-11 05:42:46
簡単にできますが普通の炒め物とは一味違っていいですね。お酒の風味が効いていてニンジンも甘く、とてもとても美味しいです。レシピ通りの分量で作りましたが、次回作るときはマヨネーズを少し減らそうかなと思っています。またすぐに作りたい(食べたい)です!
2020-06-28 06:31:52
簡単でおいしいです。豚肉はもちろんのこと、にんじんが美味!マヨネーズ味ですが、くどすぎずパクパク食べられます。
2019-08-20 10:40:59
美味しかったです
主人は炒めた にんじん食べませんが 珍しく食べてました
わたしはにんじん大好きです
2017-04-21 11:43:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 ひき肉 ごはんもの
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介