close_ad
きょうの料理レシピ

シーフードとアボカドの豆乳カレー

豆乳を使ったマイルドなカレー。最後にバターを加えて、全体をまとめます。

シーフードとアボカドの豆乳カレー

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /690 kcal

*1人分

塩分/2.4 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・シーフードミックス (冷凍) 200g
*市販。
・アボカド 1コ
・たまねぎ 1/2コ
・にんにく (薄切り) 1かけ分
・カレー粉 小さじ2~3
【A】
・調整豆乳 カップ1
・酒 大さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1
・ご飯 (温かいもの) 適量
・スライスアーモンド (いる) 適宜
・サラダ油 大さじ1/2
・かたくり粉 小さじ2
・塩 小さじ1/4
・しょうゆ 小さじ1
・バター 小さじ1
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

熱湯を入れた耐熱ボウルにシーフードミックスを入れてひと混ぜする。ざるにあけて、紙タオルで水けを拭く。

! ポイント

シーフードについた霜を熱湯で溶かして、よけいな水分を取っておく。サッとくぐらす程度でOK。

2

たまねぎは縦半分に切ってから1cm幅に切る。アボカドは半分に切り目を入れて種と皮を除き、縦に2等分に切って1cm厚さに切る。

3

フライパンにサラダ油、たまねぎ、にんにくを入れる。中火で炒め、カレー粉を加えてさらに炒める。【A】を加えて煮立てる。

4

ポリ袋にかたくり粉、塩、シーフードミックスを入れ、振ってまぶす。3にシーフードミックスとアボカドを加えて2~3分間煮る。

! ポイント

ポリ袋は空気でふくらませて、シャカシャカと振ると粉が素早く均一にまぶせる。

5

しょうゆで味を調え、火を止めてバターを仕上げに加え、器に盛る。好みでスライスアーモンドと黒こしょうをご飯にふり、添える。

きょうの料理レシピ
2017/07/05 堀江式!夏のお助けレシピ

このレシピをつくった人

堀江 ひろ子

堀江 ひろ子さん

母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。

大人味のポテトサラダ、おいしかったです!旦那に好評^^
白ワインビネガーは穀物酢+白ワイン少々で代用し、パセリは乾燥パセリ。じゅうぶんおいしかったですが、生のパセリだったらもっと香り高かったんだろうなー。。次回はぜったい生パセリで作りたいです。
2025-06-16 10:37:41
爽やかな爽やかポテトサラダ。ワインにも合います。分量のじゃがいもがなく少しさつまいもを入れましたがこれは味の系統が違いました。
少人数家族にはかなり多いので、次回からじゃがいも半分でツナ缶1缶入れても問題ないなと感じました。
2024-06-24 11:07:35
マヨネーズが入らない、あっさりしたポテトサラダ。パセリの緑がおしゃれです!
2024-05-15 09:12:08
新じゃがが柔らかく、ドレッシングとツナとも相性良き!今回は普通の玉ねぎで作りましたが、繊維に垂直にカットした効果か、シャキシャキとした食感も楽しめました!
また作ります^^
2024-04-07 09:04:08
半日前に作って冷やしてから食べたると、とても美味しい!じゃがいもなしで上のサラダだけでも美味しい。 塩もみしたきゅうり も入れた。爽やかな味。

2023-05-05 07:45:50

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード なす 大原 千鶴 きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介