close_ad
きょうの料理レシピ

らっきょうのピリ辛漬け

塩酢漬けを塩抜きし、コチュジャンベースの汁に漬け込みます。ピリッと辛いキムチ風の味わいがとても新鮮。

らっきょうのピリ辛漬け

写真: 鈴木 雅也

材料

(つくりやすい分量)

・らっきょうの塩酢漬け 300g
・しょうが (薄切り) 1枚
・干しえび (乾) 10g
【漬け汁】
・コチュジャン (甘口) 50g
・砂糖 30g
・りんご酢 カップ1
*または米酢
・水 カップ1/2
・うす口しょうゆ 大さじ1

つくり方

1

らっきょうの塩酢漬け」は先のほうを約7mm切り落としてたっぷりの水につけ、ほんの少し塩けを感じる程度まで塩抜きをする。

2

しょうが、干しえび、【漬け汁】の材料をなべに合わせて煮立て、冷ます。

3

1の水けをよくふいて消毒済みの保存瓶に入れ、2を注ぐ。

全体備考

冷蔵庫で保存。
食べごろは1週間後~2か月。

きょうの料理レシピ
2003/06/10 手軽に梅干し・保存食

このレシピをつくった人

石澤 清美

石澤 清美さん

料理書編集者を経て、現在にいたる。雑誌、書籍などで活躍するほか、企業のメニュー開発なども手がける。体にやさしい、季節の食材を生かした家庭料理が得意。

昆布の旨みがしみてほっとする優しい味でした。柚子がなく黒胡椒たっぷりかけ、残っていたおでんと食べました。
2024-12-19 03:25:44
ほっとする優しいお味。
確かに白菜の甘味が際立つ料理。
冷凍してあった正月の残りの柚子をのせました。柚子がないとアクセントがなく、単調なお味かも。
2024-03-01 11:22:05
簡単で早くて美味しい。調味料のバランスがよく、昆布の出汁が効いてます
2024-02-02 04:07:34
白菜全量、豚バラ200グラム、調味料全量としました。四人分ぐらいの量でした。これは美味しい。豚バラとだしのおかげかな?豚バラを控えめにするとパクパクいけます。これだけで美味しくて、柚子と黒胡椒をスキップしてしまいました。
2021-12-13 11:01:03
柚子と粗挽き黒胡椒の香りが効いて、見た目も味もオシャレです。
2021-11-30 07:47:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 笠原 将弘 汁物
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
5
7
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介