close_ad
きょうの料理レシピ

えのきのレンジなめたけ

ご存知、えのきの常備菜、なめたけ。レンジで手軽につくれるので、時間がないときにおすすめです。

えのきのレンジなめたけ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /150 kcal

*全量

塩分/8.2 g

*全量

調理時間 /10分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・えのきだけ 2袋(360g)
・昆布 (5cm四方) 1枚
【A】
・しょうゆ 大さじ3
・みりん 大さじ1
・酢 大さじ1
・赤とうがらし (種とヘタを除いて小口切り) 1~2本分

つくり方

1

えのきは根元を除いて1cm幅に切る。昆布は水で湿らせ、料理ばさみで半分の長さに切り、2mm幅の細切りにする。

2

耐熱容器に1と【A】を入れて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)に3分間かける。一度取り出してよく混ぜ、ラップを外してさらに2分間かける。そのまま粗熱を取る。

きょうの料理レシピ
2017/01/10 正月太り解消! 低エネルギー食材活用術

このレシピをつくった人

きじま りゅうた

きじま りゅうたさん

祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。

チャチャっとできるのでありがたい一品。帆立と汁の出汁が卵に合います。ネギいっぱいだ。味は普通です
2024-09-03 08:30:00
【ねぎのお焼き】サラダ油の代わりにごま油を使用しました。帆立の貝柱の代わりにツナ缶を使用しました。その場合は塩味をプラスした方が良いのかなと思いました。
2022-02-23 12:19:15
ネギが残ってしまい、作ってみました。
ホタテの代わりに、干しエビ大さじ2杯をお湯で戻して、生地のかたさを見ながら一番最後に戻し汁を入れました。味見してから塩をひとつまみ入れました。大きなフライパンで2枚焼けました。
焼いてる時からいいにおいで、「においでおなかがへる」と家族が言ってました。
酢しょうゆがさっぱりしていて、ペロリと食べれちゃいます。
しまった!冷めてもベチャッとしないし、お弁当用に少しとっとけばよかった!!
2015-05-22 01:22:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 ごはんもの
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介