
きょうの料理ビギナーズレシピ
えび、パクチー、レモンの焼きギョーザ
相性のよい3つの素材を組み合わせ、ひと味違うあっさりギョーザに。レモンの爽やかな酸味がアクセント。たれなしでおいしく食べられます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/35 kcal
*1コ分
調理時間
/30分
材料
(8コ分)
- ・ギョーザの皮 8枚
- ・えび (ブラックタイガー/無頭/殻付き) 120g
- 【A】
- ・塩 小さじ1/3
- ・砂糖 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・パクチー 20g
- *シャンツァイともいう。
- ・レモン汁 大さじ1
- ・塩
- ・かたくり粉
- ・酒 大さじ1
- ・湯 カップ1/2
- ・サラダ油 小さじ1
つくり方
下ごしらえをする
1
えびは殻を除いて背ワタを取り、塩・かたくり粉・水各少々をもみ込んでサッと洗い、水けを拭き取る。半量はブツ切りにし、残りの半量は包丁でたたいてペースト状にする。パクチーはみじん切りにする。
! ポイント
えびは、半量は切ってプリプリの食感を生かし、残りはたたいてなめらかにし、2種類の食感を楽しむ。
あんをつくる
2
ボウルに1のえびをすべて入れ、【A】を加えてよく練り混ぜる。酒、レモン汁、かたくり粉小さじ2を順に加え、そのつどよく練り混ぜる。パクチーを加え、サックリと混ぜる。
! ポイント
レモン汁を加えることでえびのくせが取れ、さっぱりとした味わいになる。
包んで焼く
3
ギョーザの皮の中心より少し奥側に8等分にしたあんをのせ、縁に水少々をつける。手前の皮を立てて壁をつくり、壁に向かってひだを寄せながら包む。残りも同様に包む。
4
フライパンにギョーザを2列に並べ、中火にかけ、湯を注ぐ(ギョーザの高さの半分まで浸るくらい)。
5
すぐにふたをして5~6分間蒸し焼きにする。水分がすべて蒸発したら、ふたを外してサラダ油を鍋肌から回し入れ、フライパンを90度くらいずつ動かしながら、底をまんべんなくカリッと焼く。
6
スプーンで皮の端を浮かせてはがし、フライパンより一回り大きな皿をかぶせ、ひっくり返して盛る。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2020/02/05
家でお店の味を! 中華料理に挑戦
このレシピをつくった人

菰田 欣也さん
調理師専門学校を経て、19歳から陳建一氏に師事し、現在は中華料理レストランオーナーシェフ。2004年の中国料理世界大会(中国・広州)、個人熱菜部門で日本人初の金賞を受賞。
プロならではのコツを押さえた、家庭でもつくりやすいレシピで、講習会やテレビ、雑誌などで幅広く活躍中。

タイムが無くローズマリーとローリエで、分量は約半分でも2人で丁度良かったです。
レモンだけで無く生姜のスライスも入れました。
ささみとレモンであっさりしつつもバターのコクで十分メインになります。ポカポカして温まりました。
また作ります!
レモンだけで無く生姜のスライスも入れました。
ささみとレモンであっさりしつつもバターのコクで十分メインになります。ポカポカして温まりました。
また作ります!
2022-11-14 07:51:43
タイムがスーパーで見当たらなかったので、他のハーブを適当に見繕って多めに入れました。レモンと塩が効いて爽やかな仕上がりになりました。手軽に作れて、見た目もお洒落で、野菜を沢山食べられるので、重宝しそうです。
2019-12-25 07:38:22
簡単で香り高い一品です。ササミからたくさんの水分が出るので、水は1/4カップでもよいかも。長芋は皮をむかなかったですが、むかない方が、素朴なできばえになり、おしゃれです。
2018-12-08 08:12:44
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント