close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ゴーヤーと厚揚げのチャンプルー

チャンプルーは沖縄の炒め物。豆腐を使うのがおなじみですが、厚揚げにすると水っぽくならず、コクが出ます。塩をまぶすとゴーヤーの苦みがマイルドに。

ゴーヤーと厚揚げのチャンプルー

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・ゴーヤー 1本(200g)
・厚揚げ (小) 1枚(150g)
・豚こま切れ肉 100g
・しょうが 10g
・ごま油 大さじ1
・塩
・こしょう
・酒 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

ゴーヤーは縦半分に切ってワタと種を除き、5~6mm幅の半月切りにする。。塩小さじ1/2をふって全体にまぶし、約5分間おく。水でサッと洗い、ざるに上げて水けをよくきる。

2

しょうがはせん切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょう各少々をふる。

炒める
3

フライパンにごま油を中火で熱し、しょうがと豚肉を入れて炒める。肉の色が変わってきたらゴーヤーを加え、約2分間炒め合わせる。厚揚げを手で一口大にちぎりながら加え、約1分間炒める。

味つけをする
4

酒を回し入れ、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えてサッと炒める。仕上げにしょうゆを加えてサッと混ぜる。

全体備考

●ワタ取りは計量スプーンが便利●
ゴーヤーは表面のいぼが密集し、一つ一つがしっかりしているものを選ぶ。ゴーヤーの内側にある白いワタと種は、取り除いて調理するのが一般的。縦半分に切り、スプーンで端からくりぬくように除く。スプーンは薄い金属製のものがよく、小さじの計量スプーンなどが使いやすい。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/07/02 夏野菜を味わうシンプルレシピ
(初回放送日:2018/07/03)

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

お豆腐がなかったので厚揚げで検索するとこのレシピが見つかったので作ってみました。食感の違いはあるものの、厚揚げもさほど違和感なく家族皆「厚揚げもあり!」と美味しくいただきました。
2024-10-05 12:24:42
夏にはゴーヤーを食べないとと思い、家族の不人気にも気にせず作りました。ゴーヤーは5、6mmとあるけど、ビビロロ家では3mmくらいがいいかな。その方が高齢者も箸が進む気がします。
食べ終わってテレビのスイッチを入れたら、「ヴィランの言い分 ゴーヤー」がやっていてびっくり!なんたる偶然。ゴーヤーの勉強をしっかりさせてもらいました。
2024-07-18 08:07:21
食感が大分違います。お豆腐のようなフワフワ感は無くなります。厚揚げはしっかりしていて細かく崩れる心配が無いのが良い点です。お豆腐よりボリュームも出ます。シンプルな味付けで美味しくいただきました。
2024-07-08 07:31:17
普通のレシピと違うので「どうかなあ?」と思いましたが、ゴーヤーも苦くなく、とても美味しかったです。厚揚げを使うので、豆腐を水切りしたり、時間をかけて火を入れる必要がなく、簡単にできて良かったです。また、作ります。
2022-08-26 09:48:36
作る前はどうなんだろう‥と思ったのですが、とっても美味しかったです。ゴーヤの苦味は得意ではないのですが、苦味もそんなに強くなく美味しく食べられました。厚揚げを使うので、汁気も全くでないのでお弁当にも良いと思いました。
2021-09-02 09:31:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 常備菜 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
6
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介