close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

えびのマヨネーズあえ

揚げたえびをコクのあるソースであえる、中国風の人気おかず。マヨネーズにヨーグルトを加えてのばすと、クリーミーなソースに。

えびのマヨネーズあえ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・えび (無頭/殻付き) 8匹(250g)
【A】
・塩 小さじ1/5
・こしょう 少々
・卵白 1/2コ分
*残りの卵白と卵黄はサラダなどに利用する。
・かたくり粉 大さじ1+1/2
【マヨネーズソース】
・マヨネーズ 大さじ3
・プレーンヨーグルト (無糖) 大さじ1+1/2
・砂糖 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
・好みのレタス類 適量
・サラダ油

つくり方

えびの下ごしらえをする
1

えびは殻をむき、背に厚みの半分くらいの深さの切り目を入れる。背を開くことで火が通りやすくなり、ボリューム感も出る。

2

背ワタがあったら、包丁の先でかき出すようにして除く。水でサッと洗い、水けを拭く。

3

ボウルにえびを入れ、【A】を順に加えて混ぜる。粉っぽさがなくなったら混ぜ終わり。

揚げる
4

フライパンにサラダ油を2.5cm深さまで注ぎ、中火で170℃に熱する。3のえびを1つずつ静かに入れ、2~3分間揚げる。

! ポイント

170℃の目安:一度水でぬらして拭いた菜箸を入れたとき、スーッと細かい泡が出る状態。

5

途中、表面が固まってきたら上下を返し、カリッとしたら取り出して油をきる。

あえて、盛り付ける
6

ボウルに【マヨネーズソース】の材料を入れて混ぜる。

7

5の粗熱が取れたら、6に入れてあえる。

8

レタス類を一口大にちぎって器に敷き、7を盛る。

◆このレシピをつかったおすすめの献立はこちら◆
焼き豚ときゅうりの中国風サラダ
わかめスープ

きょうの料理ビギナーズレシピ
2016/06/06 デパ地下おかずをおうちで!

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

微塵切りにした油揚げがそぼろの様に切り干し大根に絡み、食感のコントラストが楽しく新鮮な一品です。薄味の優しく上品なお味で、70過ぎの両親も喜んで食べてくれました。
2016-05-28 10:30:00
切り干し大根は、1袋100g入りのものを常備しているのでレシピの倍の量ずつ作っています。鍋があまり水を入れなくても煮物のできるタイプの厚手のものを使っているので、出汁の量が大分少なくて済みますが調味料は分量通り。つまり調味料も倍で。出来たら小分けにして冷凍保存。常温で解凍し、そのまま食べたりレンジで温めたり。いつでも柔らかくて美味しい切り干しが頂けます。本当に便利!
2014-03-27 08:26:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード なす 平野 レミ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介