
きょうの料理ビギナーズレシピ
豆腐とあおさのすまし汁
淡泊な具材とうすめの味つけで、だしの味を楽しみます。あおさはわかめで代用してもOK!

写真: 野口 健志
エネルギー
/35 kcal
*1人分
調理時間
/15分
つくり方
下ごしらえをする
1
あおさはたっぷりの水に浸し、約10分間おいて戻し、水けを絞る。豆腐は8mm~1cm角に切る。
! ポイント
あおさは水に浸して戻す。長時間浸すと食感が悪くなる。
煮る
2
鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら酒大さじ1/2、塩小さじ1/5を加えて混ぜる。1の豆腐とあおさを入れ、30秒~1分間煮る。
! ポイント
あおさはすぐに火が通るので最後に入れ、サッと煮て色と香りを生かす。
全体備考
【あおさ】
緑色の膜状の藻。乾燥品が一般的で、水で戻すと透明感のある鮮やかな緑色になる。薄いので口当たりが軽くなめらか。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/11/02
だしとうまみで広がる和食
このレシピをつくった人

とても美味しかったです!こういうはっきりした味付けのおかず、お惣菜屋さんにありそうです。調味料そのままで小松菜増量しましたがお味に問題なし。男性や子どもさんが特に好きそうです。簡単スピードメニューだし言うことなしです。
2022-04-07 08:50:01
調味料の配合をみて、どんな味になるか想像できなかったのですが、とても美味しくてお弁当やさんの炒めものみたいです。2の豚バラ肉を炒めた後は、油っぽくならないようにふきとりました。私は濃いめの味付けが好みですが、冷めた時に少ししょっぱい気がしたので、薄味が好みの方は調味料入れるときに、大さじ1弱残して様子をみてもいいかもしれません。
2021-02-05 04:50:37
ごはんがすすむ!おいしかったです!
マーボーっぽくもあるし、エビチリ(辛くない)っぽくもある、、面白いです^^
我が家ではこの量で3人分でした。残った分は冷凍しました。ラーメンに乗せてもおいしそうです。
ラー油はかけずにいただきました^^
マーボーっぽくもあるし、エビチリ(辛くない)っぽくもある、、面白いです^^
我が家ではこの量で3人分でした。残った分は冷凍しました。ラーメンに乗せてもおいしそうです。
ラー油はかけずにいただきました^^
2021-02-03 11:26:37
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント