
きょうの料理ビギナーズレシピ
なすの卵とじ
なすは皮をむいて、上品な味わいとひすいのような色合いを満喫しましょう。皮はきんぴらにして、むだなく利用します。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・なす 2コ
- 【煮汁】
- ・だし カップ1+1/2
- ・みりん 大さじ2+1/2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・塩 ひとつまみ
- ・卵 2コ
- ・たまねぎ 1/4コ
つくり方
下ごしらえをする
1
なすはガクを切り落とし、長さを半分に切って厚めに皮をむき、縦に六ツ割りにする。皮はきんぴらに使うのでとっておく。たまねぎは薄切りにする。卵は溶きほぐす。
! ポイント
なすは皮をむいて使うときは、厚めにむくと、きんぴらなどに利用できる。
なすを煮て卵でとじる
2
鍋に【煮汁】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったらたまねぎを入れて2~3分間煮て火を通し、なすを加えてさらに2~3分間、菜箸で押さえてみて柔らかくなるまで煮る。ほぐした卵をおたまで回し入れ、約1分間煮る。
! ポイント
溶き卵はおたまを使って回し入れると、全体に均一に行き渡る。
◆むいた皮を使ったレシピはこちら◆
なすの皮のきんぴら
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/05/31
夏野菜の目利き術
このレシピをつくった人

内田 悟さん
東京・中央区にある青果店の代表。
フランス料理店で修業中、野菜に魅せられ青果業に転身。2005年に「築地御厨(つきじみくりや)」を開業。選りすぐりの旬の野菜を有名レストランに納め、信用できる青果店として評判を呼ぶ。野菜の目利きとしてテレビや雑誌でも活躍中。
春キャベツ美味しかったです。何時もはハムチーズだけで5枚切りの間に包丁を入れてハムチーズを直接サンドだけでしたが・・・バター塗って中も焼くとサックリ香ばしかったです。また作ります。
2023-03-17 12:01:28
キャベツがシャキシャキ、ハムとチーズのうま味とも合い、おいしかったです。
つかったのは、春キャベツではありませんでしたが、春キャベツなら、やわらかで甘いキャベツの味わいが楽しめるのではと思いました。
つかったのは、春キャベツではありませんでしたが、春キャベツなら、やわらかで甘いキャベツの味わいが楽しめるのではと思いました。
2021-11-19 01:10:51
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント