close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

切り干し大根と豚肉の中国風炒め

炒めた切り干し大根は、コシが魅力。水けがとび、豚肉のうまみとにんにくの風味が染みこんで、あとを引く味わいに。

切り干し大根と豚肉の中国風炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・切り干し大根 (乾) 50g
・豚もも肉 (薄切り) 100g
・かたくり粉 大さじ1
・にんにく 1かけ
・赤とうがらし 1本
【A】
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1+1/2~2
・こしょう 少々
・サラダ油

つくり方

下ごしらえをする
1

切り干し大根は洗い、水につけて戻し、水けを絞って食べやすい長さに切る(切り干し大根の戻し方参照)。にんにくは縦2~3等分に切り、赤とうがらしは斜め半分に切って種を除く。豚肉は1cm幅に切り、かたくり粉をまぶす。

切り干し大根を炒める
2

フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、切り干し大根を入れてサッと炒め、火を止めて取り出す。

仕上げる
3

2のフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火で炒める。香りがたったら、豚肉を加えて中火で炒める。肉の色が変わったら、2の切り干し大根を戻し入れ、【A】を順に加えて炒め合わせる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/01/06 こんなに使える!乾物レシピ

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

真さばの片身を使いました。30分でしっかりと下味がつき、おいしくできました。
2017-03-02 02:00:26
鮭で作りました。いつもは漬けてるビニール袋のなかに片栗粉を入れてまぶして揚げに入っていますが、この手順を忠実にしたら揚げ上がり満遍なく色づいて食感もよかったです。無精してはいけませんね。漬け時間は15分ほどだとさっぱりこれもよし。お弁当では一晩つけておくことが多いですが短時間の方がよいのですね!
2016-04-07 11:35:50
シンプルなのでとても簡単に、美味しくできます。
サバの香ばしさがビールのあてに最高です。
漬け時間を二時間くらいにすると、かなりしっかりした味になったので、次はレシピ通りの30分にしてみようと思います。
2014-04-12 01:29:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう なす レンチン
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介