close_ad
きょうの料理レシピ

もやしの煮びたし

ひげ根を取る、という手間をかければ、おもてなしにも向く、上品な一品になります。

もやしの煮びたし

写真: 松島 均

材料

(4人分)

・もやし 1袋(250g)
・油揚げ 1枚
【A】
・だし カップ1
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ1/2
・酒 大さじ1
・赤とうがらし 1本

つくり方

1

もやしはひげ根を取り除いて洗い、水けをきる。油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、縦に1cm幅に切って、ひと結びする。

2

鍋に【A】の材料を入れ、赤とうがらしと油揚げを入れて中火で約2分間煮る。もやしを加え、時々混ぜながら約3分間煮る。

きょうの料理レシピ
2005/05/12 いつもの野菜で節約おかず

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

簡単でとても美味しいのでリピートしてます。調味料そのままでもやしを二袋使い、ひげ根取りに30分以上かかりましたが、たっぷり食べられて良かったですよ。
2022-12-23 03:57:27
あっさりしていて、美味しかったです。3分煮るだけだからか、シャキシャキでした。もやしを保存する時、水に浸ける方もいらっしゃるかも知れませんが、生産者さんいわく、買って来たら袋に竹串等で数ヶ所穴を開け、使い残しは口を輪ゴムで縛って冷蔵庫に入れると良いそうです。
水に浸けると、栄養がダダ漏れらしいですよ。
2022-08-01 08:29:01
ひげ根を取るとぐっと美味しくなるのですね。
赤唐辛子は半分にし、その他はレシピ通りに作りました。
油揚げは結ぶ事ができず断念。
油揚げを縦半分に切り、5mm幅に切りました。
もやしがシャキシャキで美味しかったです。
2021-06-03 07:15:22
唐辛子がピリッときいて、美味しかったです。
2020-10-25 12:42:13
お揚げさんを結んで使うのは初めてかも。たまたま大きかったのでできました。もやしは根切りもやしを使い手を抜いてしまいました。
2020-08-13 07:49:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 汁物 きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介