
きょうの料理レシピ 2004/08/12(木)
あんずソース
材料
(つくりやすい分量)
- ・干しあんず 50g
- ・水 約35ml
- *あんずのピュレの重量の50%
- ・グラニュー糖 約32g
- *あんずのピュレの重量の45%
- ・レモン汁 少々
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
干しあんずは洗って、たっぷりの湯でコトコトと柔らかくなるまで煮る。
2
湯は捨て、果肉を裏ごししてピュレ状にする。
3
2の重さをはかり、分量の水とグラニュー糖を鍋に入れる。2とレモン汁を加えて火にかけ、フツフツと泡が立つまで煮る。
全体備考
密封容器に入れて冷蔵庫で1か月、冷凍庫で半年間保存できます。
◆パンナコッタにかけてどうぞ◆
ジンジャーパンナコッタ
このレシピをつくった人

小嶋 ルミさん
都内で洋菓子店、お菓子教室を経営。日本の女性パティシエの草分け的存在。シンプルで本物の味、心温まる味を追求したお菓子が評判。
中国語の本も多数出版され、中国のお菓子愛好家の間でも広く知れ渡る。最近では、中国人やタイ人を対象に、日本の菓子づくり教室も開催している。
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

堀江 ひろ子 講師
ブツ切りにしたねぎと鶏のスペアリブは、焼き目をつけてから一緒に煮込むとほぼ同時に程よく火が通ります。はちみち入りのしょうがみそを照りよくからめたら、ご飯のすすむボリュームおかずに!
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

プロの味をご家庭で!体がよろこぶ冬野菜レシピ特集

JA直売所キャラバン開催情報 徳島県

腸から始まる美と健康

おからパウダーで食物繊維生活! 斉藤辰夫さんの健康レシピ Vol.1

みそ育新聞No.15「とれたて野菜でお味噌汁をつくろう!」福岡県糸島・後編

《みりんの力・お酒の力》京・名料理人 髙橋英一さんに学ぶ「みぶ菜とまつたけのおひたし」

第27回 JA香川県 ファーマーズマーケット 讃さん広場
▶ おすすめ企画一覧
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント