close_ad
きょうの料理レシピ

ゴーヤーと豚バラの梅煮

ゴーヤーも豚バラもほぐれるような柔らかさです。煮る前に、梅干しでマリネした効果は絶大!

ゴーヤーと豚バラの梅煮

写真: 野口 健志

エネルギー /2060 kcal

*全量

塩分/8.3 g

*全量

調理時間 /70分

*冷蔵庫に入れておく時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・豚バラ肉 (塊) 500g
・ゴーヤー (大) 1本(300g)
・みつば 1/2ワ
【マリネ液】
・梅干し (塩分12%/種を取る) 3~4コ
・酒 80ml
・しょうゆ カップ1/4
・ごま油 少々
・塩 小さじ1/3

つくり方

下ごしらえをする
1

豚肉は長さを半分に切る。ゴーヤーは縦半分に切って種とワタを除き、4cm幅に切る。

マリネする
2

バットに豚肉を入れて【マリネ液】の材料を加え、梅干しをつぶしながらよくもみ込む。ゴーヤーを加えて【マリネ液】をからめる。ラップをし、冷蔵庫に入れて一晩おく。

! ポイント

マリネした状態で、冷蔵庫で2~3日間保存可能。

肉を焼きつけてから煮る
3

鍋にごま油を中火で熱し、軽く【マリネ液】をきった豚肉を入れ、表面に焼き目をつける。【マリネ液】はとっておく。

4

ゴーヤーと【マリネ液】を加え、水をかぶるくらいまで注ぐ。アクを取りながらひと煮立ちさせる。弱めの中火にし、塩を加えてふたをし、時々上下を返しながら約1時間、煮汁が2/3量ほどになるまで煮る。

5

豚肉を食べやすい大きさに切って、ゴーヤーとともに器に盛り、ザク切りにしたみつばを添える。

全体備考

【保存】
保存容器に入れ、冷蔵庫で3日間保存可能。

きょうの料理レシピ
2016/07/12 マリネが決め手!夏のしみこみおかず

このレシピをつくった人

ワタナベ マキ

ワタナベ マキさん

グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。

綺麗に出来ました!サッパリしてて夏にぴったりですね。結構辛かったので、タレは控えめにかけました。苦手なトマトでしたが美味しく食べれました。また作ります!
2025-07-17 07:30:58
材料を作っておくと めかじきを焼くだけで食べれるので時間もかからず助かります。
みょうがはなかったので省きました。
次回はみょうがをプラスしていただきたいと思います。
ソースが思いのほか 辛くてびっくりしましが 美味しくいただきました。
2025-02-07 02:11:02
美味しかったです。めかじきのソテーにこの薬味とたれ、よく合っています。定番にします。私も薬味にはニンニク無しで。
2022-07-28 11:38:28
トマトが合うのには以外でした。タレと野菜が丁度良いバランスで美味しかったです。野菜にはニンニクは入れませんでした
2022-02-20 09:09:22
めかじき150g×3切れで作りました。
冬なのでみょうがは使わず、水菜と人参を加えて野菜たっぷりでいただきました。山盛りの野菜でしたが、調味料は醤油が多めで濃い味なので分量はそのままで足りました。
2020-11-26 12:00:48

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 平野 レミ 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介