
きょうの料理レシピ
豚肉と小松菜のサッと炒め
量の多い冬の小松菜を1ワ丸ごと使って。豚もも肉と小松菜のかみごたえが満腹感につながります。

写真: 野口 健志
エネルギー
/200 kcal
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・豚もも肉 (薄切り) 300g
- 【下味】
- ・酒 大さじ1+1/2
- ・かたくり粉 大さじ1+1/2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・小松菜 300g
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・酒 大さじ1
- ・砂糖 小さじ2
- ・サラダ油 大さじ2
つくり方
1
豚もも肉は4~5cm長さに切り、【下味】の材料をまぶしておく。
2
小松菜は根元を洗って水けをきり、4~5cm長さに切り、茎と葉に分ける。
3
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、1の豚肉をいため、全体に火が通ってきたら、小松菜の茎、葉の順に加えていため、【A】の調味料を加えて手早くいため合わせる。
! ポイント
小松菜は茎と葉で火の通り方が違うので、まず茎を加えてざっと混ぜた後に、葉を加える。
全体備考
《ヘルシーメモ》
豚もも肉を200gにし、えのきだけ1袋を加えればエネルギーダウン&食物繊維アップ。
きょうの料理レシピ
2004/01/12
肉が主役の節約おかず
このレシピをつくった人


とーっても美味しいです。
蒸す前に振る酒を昆布酒(日本酒に昆布を浸けたもの)に変えたら旨味がとんでもないことになりました。
鶏とたれが美味しいのはもちろん、鶏にのせた生姜とねぎもものすごく美味しかったので刻んで添えました。たれに混ぜてしまってもいいかもしれません。
違う先生のレシピですが、にんにく梅だれもこの蒸し鶏にとてもよく合います。
簡単で美味しくて一生もののレシピです!
ありがとうございます♪
蒸す前に振る酒を昆布酒(日本酒に昆布を浸けたもの)に変えたら旨味がとんでもないことになりました。
鶏とたれが美味しいのはもちろん、鶏にのせた生姜とねぎもものすごく美味しかったので刻んで添えました。たれに混ぜてしまってもいいかもしれません。
違う先生のレシピですが、にんにく梅だれもこの蒸し鶏にとてもよく合います。
簡単で美味しくて一生もののレシピです!
ありがとうございます♪
2018-07-30 10:07:49
お肉やわらか
紫玉ねぎも 酢水につけることに辛みがとれ勉強になりました
サラダに利用したいと思います
ソースに蒸し汁を全部入れると 解釈しました
酸味 ナンプラーの癖もとれましたが マイルドすぎかと思いました
味をみて 入れるのでしょうか?
よくわかりませをんが とても美味しかったです
紫玉ねぎも 酢水につけることに辛みがとれ勉強になりました
サラダに利用したいと思います
ソースに蒸し汁を全部入れると 解釈しました
酸味 ナンプラーの癖もとれましたが マイルドすぎかと思いました
味をみて 入れるのでしょうか?
よくわかりませをんが とても美味しかったです
2017-06-17 09:47:34
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント