
きょうの料理レシピ
焼きたてライスバーガー
ハンバーガーのバンズに見立てたご飯を、ホットプレートで焼きながらお好みの具をはさみます。ご飯に合うおかずなら何でもOK!手巻きずし感覚で盛り上がること間違いなしです。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
*【ホイル焼き肉バーガー】 250kcal(1コ分)、【えびミンチバーガー】190kcal(1コ分)
調理時間
/45分
材料
(4~5人分)
- ・ご飯 (温かいもの) 3合分
- 【ホイル焼き肉】
- ・牛こま切れ肉 160g
- ・大根 60g
- ・にんじん 40g
- ・細ねぎ 4本
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
- ・すりごま (白) 小さじ2
- ・ごま油 小さじ1
- 【えびミンチ】
- ・えび (殻付き/無頭) 8匹(120g)
- ・たまねぎ 60g
- 【B】
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・小麦粉 大さじ1
- ・レタス 2枚
- ・きゅうり 1/2本
- ・アボカド 1コ
- ・青じそ 8枚
- ・サラダ油
- ・しょうゆ
- ・マヨネーズ
つくり方
ご飯のバンズの準備
1
20cm幅に切ったラップにご飯を30~40gずつのせてくるみ、ギュッと握ってボール状にする。ラップを開き、1cm厚さの円形にのばす。
! ポイント
ご飯のバンズの大きさは、それぞれの好みに合わせて。一度に全部用意せず、焼きながらつくり足していくとよい。
ホイル焼き肉の準備
2
牛肉は4cm幅に切る。大根、にんじんは皮をむき、5cm長さの細切りにする。細ねぎは4cm長さに切る。
3
【A】をボウルに合わせ、2の牛肉を加えてからめる。大根、にんじん、細ねぎも加えて混ぜ、2等分にしてそれぞれアルミ箔(はく)に広げる。アルミ箔の手前と奥の端を合わせ、左右もしっかりと閉じて平らに包む。
! ポイント
ホイル包みにすれば、焼く間に汁が広がることもなく、焦げつきにくい。
えびミンチの準備
4
えびは洗って背ワタを除き、殻をむいて水けを拭く。包丁の腹でつぶし、細かく刻む。たまねぎはみじん切りにする。
5
ボウルにえびを入れて【B】を加え、粘りが出るまで練り混ぜる。たまねぎと小麦粉を加えて混ぜ、4~5等分にし、1cm厚さの円形に整える。
生野菜の準備
6
レタスは一口大にちぎる。きゅうりは斜め薄切りにする。アボカドは縦半分に切って種と皮を除き、薄切りにする。
7
6の野菜と青じそを皿に盛り合わせる。
ホットプレートで焼く
8
ホットプレートを140~160℃に熱し、3のホイル包みをのせる。あいたところにサラダ油少々を塗り、ご飯のバンズ、えびミンチをのせる。
9
ホイル焼き肉は3分間ほど焼いたら包みを開け、さらに3分間ほど混ぜながら焼いて汁けをとばす。ご飯のバンズは両面をサッと焼き、はけでしょうゆ少々を塗って、さらに焼く。えびミンチは下側が色づいたら裏返し、合計で3~4分間焼く。
! ポイント
アルミ箔が熱くなっているので、やけどに注意。
ご飯のバンズで具をはさむ
10
オーブン用の紙を適当な大きさに切ってご飯のバンズをのせ、好きな具をはさむ。好みで、野菜にはマヨネーズをつけてもよい。オーブン用の紙でくるむようにして持つと食べやすい。
きょうの料理レシピ
2014/08/04
ワイワイ夏の団らんごはん
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
ディルはなかった、ミントはあまり好まず入れなかったので、トルコの本格的味にはならなかったかもしれないけれど、お豆腐使ってヘルシーさっぱり簡単な夏のスープだと思います。
2020-08-08 08:55:03

この夏何回かつくりました。生のディルが無いときはでドライで代用にしました。残っていたヨーグルトを加えても○!さっぱりして火を使わないので、夏にぴったりのレシピです。
2014-08-30 02:28:33
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント