
きょうの料理レシピ
大根の水キムチと牛肉スープ冷麺
水キムチの漬け汁を使った一品。後味が爽やかで、胃がすっきり!

写真: 蛭子 真
エネルギー
/350 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*【A】をおく時間、牛肉スープを冷ます時間は除く。
材料
(2人分)
- 【牛肉スープ】*つくりやすい分量。約480mlのスープができ上がる。残り120mlは白菜の白キムチに使う。
- 【A】
- ・干ししいたけ 1枚
- ・昆布 1枚(5~6cm)
- ・水 カップ3
- ・牛肉 (赤身/薄切り) 50g
- ・たまねぎ (薄皮付き) 30g
- ・お好みの麺 160g
- *そば、細うどん、そうめんなど細めの麺で。
- 【冷麺スープ】
- ・牛肉スープ 360ml
- *上記参照
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
- ・みりん 小さじ1
- ・塩 小さじ2/3
- ・大根の水キムチの漬け汁 カップ1
- *よく発酵したほうが風味が出る。
- ・大根の水キムチ 適量
- ・柚子(ゆず)の皮 (細切り) 適量
つくり方
牛肉スープをつくる
1
【A】を合わせて1~2時間おく。
2
昆布を取り出し、鍋に戻し汁としいたけ、3cm幅に切った牛肉、たまねぎを入れ、中火にかける。
! ポイント
牛肉を水から煮るとうまみが出やすい。
3
煮立ったらアクを取り除き、弱火にする。約10分間煮たら火を止め、そのまま冷ます。
4
牛肉としいたけを取り出し、紙タオルを敷いたざるでこす。たまねぎが含んだ汁もしっかりと絞り出す。しいたけは白菜の白キムチ用にする。
冷麺スープをつくり、仕上げる
5
4のスープのうち360mlを調味料と混ぜ、牛肉を戻し入れる。大根の水キムチの漬け汁も加えて冷麺スープをつくる。
6
鍋にたっぷりの湯を沸かし、麺を袋の表示どおりにゆでる。ゆで上がったらざるに上げて冷水で洗い、水けをよくきる。
7
器に麺を盛り、大根の水キムチ、5の牛肉、柚子の皮を飾り、5のスープを注ぐ。
! ポイント
好みで酢、こしょう、練りがらしなどを添えても。
きょうの料理レシピ
2014/01/28
このレシピをつくった人

金 裕美さん
韓国宮廷料理の人間国宝のもとで料理を学ぶ。韓国家庭料理から宮廷料理まで幅広い本場の味を、日本の家庭でもつくりやすいレシピで紹介している。大阪府八尾市で料理教室を主宰。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント